神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年2月6日 エリアトップへ

旭区生活支援センター 20年の歩み辿るパネル展 10日から 心の健康啓発も

社会

公開:2025年2月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
鶴ヶ峰にあるセンター
鶴ヶ峰にあるセンター

 精神障害者の地域生活を支える「旭区生活支援センターほっとぽっと」(田中梨奈施設長)と、運営者の「NPO法人 共に歩む市民の会」(村岡福藏理事長)の20周年を記念したパネル展が2月10日(月)から14日(金)まで、旭区役所1階の情報コーナーで開かれる(11日(祝)は休館)。

 市内各区に設置されている生活支援センター。ほっとぽっとは鶴ヶ峰にあり、相談・支援機能に加えて、食事・入浴・洗濯などの有料サービスも提供している。

 パネル展の期間中は、これまでの歩みや理念、活動内容を紹介するほか、うつ病や依存症といった"こころの病"などに関する展示もある。田中施設長は「誰もが生きやすい地域社会をつくるため、メンタルヘルスの正しい理解につながれば」と期待する。問い合わせは同センター【電話】045・744・8244。

スマホ依存セミナー

 同センターと旭区役所、実行委員会が主催するセミナー「わたしのスマホの使い方って依存症ですか?」が2月14日の午後1時から4時まで、旭公会堂(旭区役所4階)で行われる。当事者の体験談に加え、久里浜医療センターの精神科診療部長の松崎尊信氏が講演。無料で、申込不要。(問)同センター【電話】045・744・8244、区高齢・障害支援課【電話】045・954・6145

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

春風になびく鯉のぼりを楽しもう

春風になびく鯉のぼりを楽しもう

里山ガーデン東入口近く 5月6日まで

4月19日

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

子どもメインのフェス

希望ヶ丘駅商店街

子どもメインのフェス

20日 小島よしお登場

4月17日

区内丹羽さんに感謝状

瀬谷警察署

区内丹羽さんに感謝状

女性の自死を制止

4月17日

踊りで国際交流

旭区若葉台

踊りで国際交流

霧が丘のインド人らと

4月17日

「社会の役に立つ人に」

二俣川高校

「社会の役に立つ人に」

学科改編後初の入学式

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook