神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年9月12日 エリアトップへ

第109話 〜紡ぐ古道・その弐:戸塚の血の雨〜 とつか歴史探訪

公開:2024年9月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
大山詣での様子「伊勢原市教育委員会」
大山詣での様子「伊勢原市教育委員会」

 これは明治5(1872)年7月7日に大山詣での帰りに起きた東京・横浜の二組の講による事件でした。東京の石屋講は大山での博打に興じる博徒も混じって、東京に5軒・150台の御免人力車全てを買い切り大山に出かけました。

 一方横浜のお備講は駕籠で出かけましたが、こちらは当時始まった洋服裁縫屋の連中で景気良く駕籠一挺に駕籠屋が三人付き総体で四十挺駕籠屋の数が百二十人、夏の時期なので素っ裸で彫物を見せて駕籠を担いだとあります。

 大山の帰りは江ノ島に泊まり、鎌倉で昼食、その後戸塚で石屋講(東京)は江戸屋に、お備講(横浜)は吉本に小休、その晩は保土ケ谷泊まりとなっていました。

 まだ戸塚に着く手前の貝殻坂(現・栄区)で、上りは人力車がどうしても駕籠に負ける、下りは人力車が早かったのですが、どうしたわけか人力車がひっくり返ったのです。そこで東京方は怒り、先に戸塚の江戸屋に乗り込んで、後から来た横浜の連中を吉本に入る前にやっつけたのです。

 そこへ出入りの洋服職人を救いに駆けつけた横浜之外国人が加勢に入り、東京方の石屋は丸太を振り回し、戸塚の消防夫が長梯子を持って仲裁に入ったのさえ撃ち殺されてしまいました。死人は山のよう、怪我人は数え切れないほど、戸塚の町は一軒も戸を開けることなく、屋根瓦は剥がされ・ぶん投げられ、お上の御用となったのです。

 七日七夜戦い横浜裁判所が本陣に出張し調べ、横浜の駕籠屋一人、東京は車夫一名が懲役となりました。散々人を殺して一年の懲役という安いものでした。

 大山詣がいかに市民の一大事業だったのか、とんでもないエピソードでした。

戸塚区・泉区版のコラム最新6

とつか歴史探訪

第117話 〜江戸から近代へ:東海道から国道へ〜

とつか歴史探訪

7月10日

データを用いた政策運営

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

データを用いた政策運営

市全体での浸透に課題も

7月3日

サントリーチェーンバー ザ・サラリーマン

戸塚区・泉区BAR探訪.02

サントリーチェーンバー ザ・サラリーマン

戸塚区戸塚町 70年戸塚を見守り続けるBAR

7月3日

唾液の役割って?

お口の健康塾 6th Vol.2

唾液の役割って?

7月3日

敬老パス無料化、模索中

2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

敬老パス無料化、模索中

前回選公約 公平性と財源が課題

6月26日

介護の「本質」考えてみませんか

セカンドシーズン 連載【7】

介護の「本質」考えてみませんか

「認知症に関して【2】認知症のイメージII」

6月19日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook