神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年9月12日 エリアトップへ

吉田矢部連合 ドローンで地域防災強化 町内会員ら6人、資格取得

社会

公開:2024年9月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
資格を取得したメンバー(後列)と青山会長(左)と川畑会長
資格を取得したメンバー(後列)と青山会長(左)と川畑会長

 戸塚区の吉田矢部地区連合会(川畑孝男会長)では現在、災害対策の一環として、所属会員のドローン飛行資格取得を進めている。自治会町内会の活動として資格を取得するのは神奈川県内でも珍しく、新たな地域防災の手段として、活用への期待が高まる。

 同連合会は10の自治会・町内会からなり、西側には南北に渡って柏尾川が流れている。

 矢部町内会の青山勉(まなぶ)会長によると「氾濫したり、橋が壊れたりした時に、人の力だけでは川の反対側の状況が把握できなくなる危険がある」という。そこで昨年9月、同連合で行った防災会議において、青山会長はドローンの資格取得を提言。連合会として取り組むことが決定した。

「県内で初」

 川畑会長によると「長く続けられるように、会員の中でも若い世代に協力を促した」と話す。これを受け、今年5月から6月にかけて資格を取得した6人は、30〜50代で構成されている。

 これまで自由にドローンを飛ばせる環境は少なく、室内での練習にとどまっていた。防災活動の一環として特別な許可を受け、今後は打越広場(吉田町)など屋外で定期的な練習に取り組んでいくという。

 資格を取得した加藤伸雄さんは「発災時、適切に操縦できるようにするためには、天候や風などの影響がある中で練習を重ねる必要がある」と話した。

 資格取得にあたっては、(一社)神奈川県ドローン協会が協力。同会の橋口普理事長によると「県内でも自治会・町内会の活動として資格取得をしたのはおそらく初めて。万が一の際には、地域住民に信頼性の高い情報を届けられる手段になるだろう」と今後に期待を込めた。

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

開業1周年を全館で祝う

ゆめが丘ソラトス

開業1周年を全館で祝う

巨大バルーンや盆踊り

7月10日

手作りの発表会が25年

戸塚・泉英語教室

手作りの発表会が25年

子どもに「成長の機会を」

7月10日

戸塚小で「いのちの授業」

横浜未来看護専門生

戸塚小で「いのちの授業」

児童、心臓マッサージ体験

7月3日

泉区制40周年に向け 始動

泉区制40周年に向け 始動

委員会で記念事業検討

7月3日

伝統の神輿が75年の節目

須賀神社

伝統の神輿が75年の節目

7月26日・27日に例大祭

6月26日

柏尾川清掃を「ボートで」

戸塚区環境活動団体

柏尾川清掃を「ボートで」

ごみ回収に新たな手段

6月26日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook