神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

栗木神社 完全修復した「黒御輿」披露 例大祭で地域渡御

文化

公開:2024年9月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
黒御輿を担ぐ参加者たち
黒御輿を担ぐ参加者たち

 磯子区にある栗木神社の例大祭が、9月14日と15日に開催された。2日目の御輿渡御では34年ぶりに完全修復された「黒御輿」も登場。地域住民らが交代で担ぎ、装い新たになった姿を地域に披露した。

 同神社の創建年は不明だが、横浜市内で唯一とされるカヤ葺き屋根が約200年以上前から残されていると伝わっている。現在は神社には宮司が常駐していないため、地域住民らで組織する「栗木神社奉賛会」が管理運営などに従事する。新年祈願祭や例大祭に加え、4年前から地域住民有志で神社の階段にひな人形を飾るなど、地域住民で神社を盛り上げている。

単独開催20年ぶり

 近年は町内会の夏祭りに協力するようになり、夏祭りの場で例大祭を開催してきた。「住民主体だからこそ組織をしっかりし、管理や保存に力を入れていかないと後世に残せない」と2019年から同会会長を務める伊澤良三会長。地域の負担をなるべく減らし、神社は神社の収益で運営していく形を目指して今年は約20年ぶりに神社単独で例大祭を開催することとなった。

 神社には4基のみこしがあり、そのうち土台のひび割れなどで破損していた「黒御輿」を、今年になって34年ぶりに完全修復。9月1日に奉賛会や神社の運営委員会のメンバー約30人に修復後の姿が披露された。

 例大祭では14日に神社で式典などが開かれ、15日に御輿渡御を行った。神社を出発地点に、地域の公園や笹下釜利谷道路などのルートを巡回。栗木御輿愛好会をはじめ、JA横浜磯子支店、横浜信用金庫栗木支店、横浜上中里郵便局などから約60人が集まって順々に担いで地域を練り歩いた。

 同会のメンバーは「子どもから大人まで多くの方が参加してくれた。真新しい黒御輿も披露でき、盛り上がって良かった」と話した。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

横浜BC

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

来季へ向け新体制発表

7月10日

長く親しまれる愛称を

金沢区民文化センター(仮称)

長く親しまれる愛称を

7月末まで募集中

7月10日

紙芝居演じて10年

かなみん

紙芝居演じて10年

金沢公会堂で記念公演

7月3日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

7月3日

地域活動に若者の力を

磯子区役所

地域活動に若者の力を

中学生以上向けに初講座

6月26日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

6月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook