第20回 横浜弁護士会人権賞に選ばれた 濱田 八重子さん 中区山下町在住 85歳
障害者の人権擁護に貢献
○…人権賞受賞に敬意を表しつつも「決して私一人の力ではないんですよ」とつぶやく。1988年に私財を投じて知的障害者の自立支援施設「愛の森学園」を開設、理事長として運営に携わってきた。その取り組みが心ある弁護士の目に留まり推薦された。
○…知的障害者の施設を創設した理由は、自身の経験にある。デンマーク人の夫との間に授かった子どもには障害があり、「心豊かな生活を送らせたい」とデンマークに預けることに。5歳で離れて暮らすことになった時の胸中は言葉にできない。その時の思いから「日本に良い施設をつくりたい」という一心で、たくさんの助けを得て厚木市森の里に施設をつくることができた。「できるものだと思ったんですね、若かったから」とはにかんだ。当時も今も「困ったことがあったら、助けなければならない」という信念を貫く。
○…生まれは戦前の朝鮮半島で6人きょうだいの末っ子。終戦後、1年ほど収容所に。その生活は壮絶で「寒さや飢えでどんどん人が死んだ。忘れることができない」と笑顔が消えた。「だから戦争は絶対に反対です」。一文無しの”引き揚げ者”として両親の出身地である大分に身を寄せる。その後、姉が営んでいた大阪の飲食店を手伝うように。そこで夫に出会い、横浜に移ってデンマーク料理店「スカンディヤ」を開いた。50年以上の歴史を誇る中区海岸通りの同店は、誰もが知る名店だ。
○…「友だちに言われて、85にして初めて手帳を持ちました」とお茶目な面も。思ったことははっきり言うタイプで、店のスタッフには今でも鋭い指示が飛ぶ。年に1度の海外旅行は楽しみの一つ。「去年行ったサンフランシスコは熱気があってよかった」。元気の秘訣は「疲れたら休む、それくらいかな」と笑った。「お客様も、愛の森の子どもたちも同じように大切。一生懸命、きちっとやるだけです」と言葉に力がこもる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市 消防団員募集中!伊勢佐木消防団 加賀町消防団 山手消防団 詳しくはこちらから https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shouboudan.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校法人岩崎学園一人ひとりの夢の実現のために。オンライン教育にも強みを発揮。 http://www.iwasaki.ac.jp/index.html?utm_source=townnews&utm_medium=banner&utm_campaign=town_gantan |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【横浜中央ライオンズクラブ】結成57年。一緒に社会奉仕活動をしませんか?(問)℡045・261・3344 |
|
|
|
|
|
|
|
横浜山手ライオンズクラブ根岸外国人墓地で慰霊祭を行っています(↓タウンニュース掲載記事) |
|
|
|
|
|
|
横浜市西消防団 団員募集中!女性団員率は全国トップクラス。会社員や学生も多数活躍中です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shokai/05-03.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜伊勢佐木ライオンズクラブ世界最大の奉仕クラブ組織です。会員募集中!→℡045・261・3344 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号