神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2023年10月26日 エリアトップへ

中区のことぶき協働スペースなど県内で「聞き書き」のボランティアをする 渡辺 和子さん 東京都在住 77歳

公開:2023年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

人の生き様を書いて残す

 ○…「聞き書き」とは話し手が人生を振り返り、語る言葉をありのまま文字にし冊子にして残す活動。神奈川県内で活動するボランティア団体「聞き書きの樹」の会長を務め、普及活動にも尽力している。10月28日には中区のことぶき協働スペースで行われる聞き書き本作り体験のゲストとしてその魅力を伝える。

 ○…人の生き様を記録に残す聞き書き。今まで50人ほどの人生を冊子にしてきたという。「話を聞くうちに、人生まんざらでもなかったと言ってくれた人もいましたね」と、1人1人のエピソードを振り返り、遠くを見つめた。冊子ができた時に話し手や家族が嬉しそうに、時には涙を流して読んでくれたり、自分の気持ちを話し、明るくなったと言われることが何よりの喜びだという。

 ○…高知県生まれ。兄と姉が上京していたこともあり、夢だった教師になるため東京の教育大学へ進学した。関東での試験が不合格で故郷に帰ろうとした矢先、欠員があり神奈川県の高校の保健体育教諭に。それから34年、教育現場に携わった。2002年に早期退職してからは仲間と立ち上げた子育て支援団体の活動などに注力。そんな中、聞き書きを知った。「いろいろな人の人生に出会える」ことに魅力を感じ活動を始めた。

 ○…現在は夫と長男家族との2世帯暮らしで、来年小学校になる孫の送り迎えが日課だという。最近になりデイサービスで配膳の仕事も始めた。「何時間働いたからいくらになる、と自分のために働くのも楽しくって」とちゃめっ気たっぷりに話す。その時々で出会った人とのつながりが自身の活動を支えているという。「1人では何もできない、仲間がいれば何でもできる」を胸に、今後も聞き書きの活動を広めていく。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

中区・西区版の人物風土記最新6

瑛人さん

音楽イベントYOKOHAMA MUSIC HARBORの公式アンバサダーを務める

瑛人さん

横浜市在住 26歳

11月30日

松田 洋紀さん

(公社)日本技術士会神奈川県支部の支部長を務める

松田 洋紀さん

横浜市在住 78歳

11月23日

阪田 知樹さん

ピアニストとして11月3日に第72回 神奈川文化賞未来賞を受賞した

阪田 知樹さん

横浜市在住 29歳

11月16日

野中 郁子さん

第27回全国染織作品展で県内から唯一の入賞者となった

野中 郁子さん

中区矢口台在住 49歳

11月9日

吉田 博(ひろみ)さん

みなとみらい本町小学校に『雨ニモマケズ』の書作品を寄贈した

吉田 博(ひろみ)さん

西区みなとみらい在住 74歳

11月2日

渡辺 和子さん

中区のことぶき協働スペースなど県内で「聞き書き」のボランティアをする

渡辺 和子さん

東京都在住 77歳

10月26日

あっとほーむデスク

  • 9月21日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月31日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook