神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

産官学で詐欺被害を防止 ネットの危険 動画に

社会

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
店頭で放映する様子
店頭で放映する様子

 (株)ノジマ=西区南幸=と同グループのニフティ(株)は、神奈川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪捜査課、学校法人岩崎学園情報科学専門学校=神奈川区=のサイバー防犯ボランティアの学生と共同でインターネットに潜むフィッシング詐欺被害防止を目的とした啓発動画を制作し、3月7日に公開した。

 フィッシング詐欺とは、実在する企業やサービスを装い、偽のメールやサイトに誘導してIDやパスワード、カード情報を盗むというもの。

 動画では、学生と警察官が出演し、ドラマ仕立てで詐欺の手口や事例を紹介。未然に防ぐための対策方法を解説している。

 動画を監修した県警の担当者によると、生活に潜む身近な危険として捉えてもらうことを意識したという。視聴者へのインパクトを考え「やばいぜ!フィッシング」というタイトルをつけた。

 この取組の発起人であるノジマモバイルソリューション推進部の疋田宜裕さんは、近年ネット詐欺被害が急増していることから、「店頭で動画を流して啓発し、スマートフォンを購入したお客様に安心・安全に利用してもらいたい」と話していた。

 2022年にも4者共同で偽ネットショッピングサイトの被害防止動画を制作しており、今回が2度目の制作となる。

 動画はYouTubeで公開されているほか、県内のノジマ全61店舗で放映されている。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

サッカーYSCC横浜、JFL13位で折り返し 「空気を変えなければ」と社長

「横浜とのつながり知って」

「横浜とのつながり知って」

米沢市長が中区を訪問

7月10日

夏の思い出に工作体験

小学生対象

夏の思い出に工作体験

8月2日 労働プラザで

7月10日

子と離れ自分の時間を

子と離れ自分の時間を

中区民活動センターで

7月10日

20周年で記念イベント

県ユニセフ協会

20周年で記念イベント

子どもの権利テーマに

7月10日

横浜南法人会が総会

横浜南法人会が総会

木田会長が2期目に

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook