神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

関東初の認定大会 ドローンサッカーで熱戦 県内外から8チーム出場

スポーツ

公開:2024年11月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
リング状のゴールを狙う試合の様子
リング状のゴールを狙う試合の様子

 関東初となる日本ドローンサッカー連盟の認定大会が11月23日、中区の神奈川県建設業会館で行われた。地元横浜の2チームを含む8チームが全国から出場し、白熱した試合を繰り広げた。

 ドローンサッカーは、広さ4m×8m、高さ3mのゲージ内で5対5で対戦する競技。ゲージの外から専用ドローンボールを操作し、空中に設置されたリング状のゴールに入れ、得点を競う。

 優勝は日本ランキング首位の星翔高等学校BIRD ONE(大阪府)。1年生3人、2年生2人で出場し、中心選手の3年生が不在ながら、安定した試合運びを見せた。「機体トラブルもあったが良い試合ができた」と勝利を喜んだ。準優勝は地元開催のプレッシャーの中、勝ち進んだサイワークス横浜。小学生1人、社会人4人のチーム。「1人でも欠けたら不利になる。役割分担を大切に練習してきた成果が生かせた」と話した。

 今回の大会はドローンスクールの運営や空撮、一般向けのドローンサッカーの体験会を行う(株)小俣組=南区新川町=が神奈川支部として主催した。同社の中山慶一郎課長は「eスポーツの要素に加え、リアルな操縦体験と光・音・衝撃が融合する新感覚のスポーツ。性別や体力差に関係なく誰もが参加できるのが魅力」と語る。来年9月には韓国で初のワールドカップの開催が決定している。現在、日本の競技人口は1千人以上といわれる。中山課長は「多くの人がドローンサッカーに触れる機会を作り、競技人口を増やしてさらに盛り上げていきたい」と話した。

優勝した「星翔高等学校BIRD ONE」
優勝した「星翔高等学校BIRD ONE」

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

食への主体性育む

食への主体性育む

横浜優和クラブJr.が料理教室

7月10日

「横浜とのつながり知って」

「横浜とのつながり知って」

米沢市長が中区を訪問

7月10日

夏の思い出に工作体験

小学生対象

夏の思い出に工作体験

8月2日 労働プラザで

7月10日

子と離れ自分の時間を

子と離れ自分の時間を

中区民活動センターで

7月10日

20周年で記念イベント

県ユニセフ協会

20周年で記念イベント

子どもの権利テーマに

7月10日

横浜南法人会が総会

横浜南法人会が総会

木田会長が2期目に

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook