神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

高澤和義南区長インタビュー 区民の「あったかさ」力に 地域のつながり実感

社会

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
区民の「あったかさ」力に

 2025年のスタートに合わせ、本紙は南区の高澤和義区長に対面でインタビューを行った。高澤区長は24年を振り返り、地域のつながりを実感した年だったとした上で、25年は桜や商店街など、南区が持つ魅力を内外に発信していく意向を示した。

 ◇ ◇ ◇

 ――2024年を振り返り、南区の取り組みを教えて下さい。

 「基本目標である、地域の皆さまとともにつくる『あったかい 南区』へ向けた取り組みを進めました。南区の魅力を再発見してもらうため、おいしいお土産を選ぶ『みなみやげ』の追加認定へ向けた募集を行いました。今年6月に発表しますので、ご期待下さい。子育て支援について、親子のふれあいをテーマにした講演会を開いたほか、子育てに関する市の施策や助成制度を伝えるようにしてきました」

 ――自然災害が多く発生した中、安全・安心に関する取り組みは。

 「南区は建物が密集し、延焼の危険性が高い地域が多く、区民の皆さまの防災意識が高いと感じています。火災による建物被害の軽減策として、自治会町内会向けに感震ブレーカーの購入補助に関する説明会を行いました。各地の地区懇談会で、防災をテーマにした地区が増え、自助や共助に対する議論が深まったと感じました」

 ――コロナ禍を経ての地域活動をどのように見ていますか。

 「昨年の様子を見ると、地域がコロナ前に戻るには1年では足りないと思いました。地域のつながりを取り戻す、深めるために、自治会町内会の役員の方がイベント開催などに力を注がれ、それ以外の方も一緒に取り組んでいこうという姿勢が伝わってきました」

 ――25年の取り組みを教えて下さい。

 「南区の商店街をPRするイベントを区を飛び出し、2月7日に市役所で行います。3月の『みなみ桜まつり』では、蒔田公園で行う2日間のイベントのうち、1日目(3月22日)を午後2時から7時までの開催とし、夜の絵どうろうを見ていただけるようにします。桜やまつり、商店街など、南区の魅力を紹介するポータルサイトを新たに開設します」

 ――南区でも4月からプラスチックごみの出し方が変わります。

 「燃やすごみとしていたプラスチックのみでできているものは、プラスチック資源として出せるようになります。地域を回り、説明をしていますが、円滑に進められるようにしたいです。これを契機に脱炭素社会の実現に向けた取り組み、27年の『GREEN×EXPO 2027』の機運醸成を図っていきます」

 ――南区民へのメッセージをお願いします。

 「南区の魅力は区民の皆さまのつながりの強さや人情味あふれるあったかさだと感じています。今年も皆さまと連携して事業を進め、ずっと住み続けたいと思える南区を目指してまいります。引き続き、区民の皆さまのご理解とご支援をよろしくお願いいたします」

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

https://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

商館時計163点を寄贈

川崎市在住・小山雄一さん

商館時計163点を寄贈

横浜開港資料館に

3月22日

海辺の文化祭 盛大に

ヨコハマ海洋市民大学

海辺の文化祭 盛大に

卒業生が活動発表

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

中区の幼・保園に156冊寄贈

日産自動車

中区の幼・保園に156冊寄贈

3月20日

行政書士による無料相談会

行政書士による無料相談会

3月27日、28日

3月20日

中区社会福祉協議会

誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす

https://www.nakasha.net/

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook