神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「いくさやならんどー」 沖縄の中学校長が特別講演

社会

公開:2025年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
平和の大切さを説く知花校長
平和の大切さを説く知花校長

 継続して平和学習に取り組む南中学校=南区六ッ川=に1月30日、沖縄県東村(ひがしそん)立東小中学校の知花(ちばな)淳次校長が訪れ、2年生約160人に「いくさやならんどー(戦争はダメだよ)」をテーマに特別講義を行った。

 2校は3年前から現地やオンラインで交流を続けてきた。昨年11月の沖縄県北部豪雨災害で、南中生徒が支援金と応援メッセージを東村に贈ったことを受け、知花校長がお礼に訪れたという。

 知花校長の出身は米軍の沖縄本島上陸の地となった読谷村(よみたんそん)。太平洋戦争末期、当時5歳だった知花校長の父親は、約千人の村民と一緒に近くのガマ(自然の洞穴)に避難した。そのガマでは、米兵の投降を呼びかけに応じ、村民は生き延びた。だが、同じ地区にある別のガマでは、避難した約140人のうち83人が集団自決に追い込まれたという。また、当時6歳だった母親は、北部に逃げ何週間も森の中をさまよったとも。「父と母が亡くなっていれば、自分はここにいない」と語った。また、戦後も米軍基地があり、影響がいまだ続いていることも述べた。「戦争をすると人が人でなくなってしまうことを伝えたかった」と話した。

 生徒は熱心にメモをとりながら、話に聞き入っていた。丹内(たんない)バゴーシ利央さんは2004年の米軍ヘリ墜落に触れ、「80年も前のことなのに、まだ影響が残っていることに驚いた」と話した。田宮琉貴さんは5月に修学旅行で沖縄を訪れることに触れ、「もっと学習して、現地で実際に見ることで学びにつなげたい。修学旅行はゴールではなく、次につないでいかないと」と話した。

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

鶴見辰吾さんが一日署長

加賀町警察署

鶴見辰吾さんが一日署長

新入学児に交通安全教室

4月18日

25周年で時計塔寄贈

横浜中ライオンズクラブ

25周年で時計塔寄贈

野毛山動物園内に設置

4月17日

大道芸人の横顔ちらり

にぎわい座

大道芸人の横顔ちらり

4月23日まで写真展

4月17日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook