南区役所は介護予防の必要性を区民に伝えるボランティア「かいご予防サポーター」を養成する講習会の受講生の募集を4月11日から開始する。
同サポーターは南区独自のボランティアで、フレイル予防や認知症予防について学習し自分で取り組むことに加え、地域への周知や「みなみフレイル予防健診」の運営なども行う。
講習会は全5回。5月23日、30日、6月6日、13日、27日(全て金曜日)の各午後1時30分から4時。場所は南区役所=浦舟町=の7階会議室。介護予防の知識やボランティアの実践を学ぶ。対象は南区内在住で原則すべての回に参加できる人。「人の役に立ちたい」「自分も健康になりたい」という人におすすめ。受付期間は4月11日から5月20日まで。
区高齢・障害支援課高齢者支援担当は「いつまでも元気でいるために、介護予防に取り組み、地域で活躍してみませんか」と呼びかける。定員先着20人。(問)同担当【電話】045・341・1140
中区・西区・南区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
6月20日・21日 参加無料これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会 https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641 |
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>