神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年3月30日 エリアトップへ

国登録有形文化財 總持寺から2件が登録へ 「仮真殿」と「虎嘯窟渡廊下」

社会

公開:2023年3月30日

  • LINE
  • hatena
總持寺「仮真殿」の内観(写真上)と外観=横浜市提供
總持寺「仮真殿」の内観(写真上)と外観=横浜市提供

 国の文化審議会が3月17日、国登録有形文化財(建造物)に大本山總持寺の「仮真殿」と「虎嘯窟渡廊下」を登録するよう文部科学大臣に答申した。同寺では2005年に仏殿(大雄宝殿)など16件が同文化財に登録されており、今回登録されると計18件となる。

 登録有形文化財建造物は、原則として建築後50年を経過したもののうち国土の歴史的景観に寄与、造形の規範、再現することが容易でない、のいずれかに該当する建築物や土木構造物などが登録の基準となる。

 總持寺仮真殿が建築されたのは1911(明治44)年。同寺が能登から鶴見への本山移転の際に歴代の禅師の御真牌を祀った開山堂で、現在は位牌堂となっている。外観は山形の形状の屋根の入母屋造平入桟瓦葺で、正面側に切妻造相の間を設け、疑宝珠高欄付階段とその両側の廊下で信徒位牌堂と繋がる独特な構成となっている。

 虎嘯窟渡廊下も移転時に建設されたもの。貫首の居住施設である「虎嘯窟」と移転後最初の法要が行われた「放光堂」を矩折に繋ぐ渡廊下。切妻造桟瓦葺、組物船肘木、真壁造格子窓腰板張。

 今回の答申では、横浜市内では同寺の他にも、中区の洋館「河合家住宅(旧横浜市営外国人住宅)主屋」と「中嶋家住宅(旧ピゴット邸)主屋」もあげられている。今回のとおり告示されると、市内の国登録有形文化財(建造物)は43件となる。

虎嘯窟渡廊下=市提供
虎嘯窟渡廊下=市提供

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook