神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集 横浜市が新制度

経済

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
会見で制度を説明する山中市長
会見で制度を説明する山中市長

 中小企業の脱炭素化を進めようと、横浜市は「脱炭素取組宣言制度」を導入し、宣言を行う企業や個人事業者の募集を始めた。

 市によると、市内のCO2排出量の約7割は家庭以外からであるのに対し、脱炭素化に取り組む中小企業は約4割だという。脱炭素化推進には中小企業の協力が不可欠と考え、新制度を設けた。

 同制度はこまめな消灯など、身近な省エネを含めた脱炭素化に取り組むことをWebサイト上で宣言する仕組み。宣言を行うと、専門家による省エネ診断の受診やLED照明、空調設備などを導入する際に費用の補助を受けられる。市は意欲のある事業者の行動を後押しし、脱炭素化を進める意向で、国際園芸博覧会が開かれる2027年にはほぼ全ての中小企業が取り組むことを目指す。

 6月26日の定例会見で山中竹春市長は「まずは行動する企業の割合を高めたい」と話した。制度に関する詳細は市経済局中小企業振興課【電話】045・671・4236。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

鶴見区版のローカルニュース最新6

横浜市民の涼み場所を開設 熱中症対策に

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

36歳、ビジネス教育訴える

6月13日

「飛鳥III」 6月28日に船内見学会 横浜市が参加者募集

スマホ操作手引き配布

スマホ操作手引き配布

区役所、不慣れな人向けに

6月12日

音読の資格を1日で

音読の資格を1日で

取得講座の申込み受付中

6月12日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook