神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2025年1月23日 エリアトップへ

市場地区 居場所づくりで子ども食堂 「キッチンたいよう」初開催

文化

公開:2025年1月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
食事を楽しむ参加者たち
食事を楽しむ参加者たち

 鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウスゆうづるで1月12日、子ども食堂「キッチンたいよう」が初開催された。

 主催したのは、同地区で子育て支援を行うNPO法人たいよう。同法人のスタッフで、市場小学校放課後キッズクラブの施設長も務める松本高子さんが同地区に子ども食堂などがなく、「子どもたちが気軽に集える場所をつくりたい」と同校コミュニティハウスの今野早苗さんに相談したことがきっかけで昨年秋ごろから実施を模索。他の子ども食堂にヒアリングも行い、準備を進めてきた。

 そして迎えた初日。食事は、「栄養バランスの取れた温かいものを提供したい」と、鳥のから揚げやマカロニサラダ、味噌汁、ご飯を準備。食後には紙芝居のほか、オセロやゲームで遊べる場所も用意され、子どもたちが楽しむ様子が見られた。

 初開催を終え松本さんは「反省点はいろいろありますが、参加された皆さんが会話を楽しみ、食事も喜んでくれてよかった」と話した。

 次回は2月23日の正午から午後1時に開催。食後も2時まで折り紙などで遊ぶことができる。中学生以下無料、大人400円。対象は市場地区在住の中学生以下の子どもを含む親子(子どもだけの申込み不可)。定員先着50人。

次回の申込はこちらから
次回の申込はこちらから

鶴見区版のローカルニュース最新6

3月17日「2025国際女性デー in 横浜」、住まいテーマに市民と考える

熟練技能者「横浜マイスター」を募集

休館前の県民ホールで松山バレエ団が「新『白鳥の湖』」

ヤギえんちょうが初出勤

ヤギえんちょうが初出勤

入船公園 3月18日に

3月13日

商店街巡りで豪華賞品

商店街巡りで豪華賞品

デジタルスタンプラリー

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook