神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年8月12日 エリアトップへ

ブラジルに設立した保育園を支えるNPO「光の子どもたちの会」の代表を務める 鈴木 真由美さん 港北区在住

公開:2021年8月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
鈴木 真由美さん

教育の熱意、国境を越えて

 ○…保育科の学生だった19歳の時、「世界の子どもたちを知りたい」とブラジルで実習を経験。そこで目にしたのは、衛生面や設備が整っているとはいえない環境下でも笑顔を絶やさない子どもたちの姿だった。「この国で保育士になりたい」。日本で2年間の勤務を経て、22歳でサンパウロの園で1年間働いた。

 ○…ブラジルの田舎では幼児教育が未確立で、不安を抱える母親たちの苦悩を目の当たりにすることも多かったという。2000年、北東部の貧しい漁村に村人と協力して保育園を設立。「未熟な私に、国内外の人が協力してくれたおかげ」と晴れて12人の1期生を迎え入れた。「園の運営に自信を失った時もありましたが、子どもたちの未来の選択肢を増やす手助けができたかな」。保育園の運営を支えるため、幼児教育を基盤に教育活動を行うNPO「光の子どもたちの会」=松本町=を運営する。

 ○…10歳下の弟の世話が好きだったこともあり、志した保育士の道。中学では吹奏楽部に所属しトランペットを担当。「音楽は保育でも助けになった」と、国内で集めたリコーダーは現地の子どもに人気という。ブラジル人の夫と娘2人の4人家族。以前は1年の大半を南国で過ごしたが、新型コロナウイルスの影響もあり昨春から母娘は日本へ。「1カ月以上日本で暮らすのは20年ぶり。やっぱり四季があるのはいい」と、母国の魅力をかみしめる。

 ○…「若者が都会に流出すると、地方の活性化にはつながらない」と、働き口など若者が活躍できる環境づくりに奮闘するなど行政にも関わる。「村に元気を与えられるように、ここからが新たなスタートです」。日本の裏側で築いた教育支援の輪を広げていく。

かながわ支え愛プラン

誰もが住み慣れた地域で、健やかに、安心して暮らせるまちをみんなでつくろう

https://rarea.events/features/kanagawa_sasaeai

<PR>

神奈川区版の人物風土記最新6

峰 真理さん

西神奈川の「くらしの器と自然食品 匣」であんこのお花絞り教室を主宰する

峰 真理さん

保土ケ谷区在住 52歳

3月20日

平田 ミヤ子さん

自宅で住み開きの「はるくんみやちゃんホーム」を開催している

平田 ミヤ子さん

菅田町在住 47歳

3月13日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月6日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

中区在住 42歳

2月27日

平原 亜紀子さん

1周年を迎えた「神北地区パパの赤ちゃん学級」実行委員会代表を務める

平原 亜紀子さん

西神奈川在住 53歳

2月20日

西条 大地さん

福祉現場の若手を表彰する「社会福祉ヒーローズ」賞の全国大会に出場する

西条 大地さん

平川町在勤 36歳

2月13日

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook