神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2022年5月12日 エリアトップへ

外国の介護人材 市が受入・定着を後押し 事業所にセミナーと研修

社会

公開:2022年5月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
愛成会の特養で働く外国人職員。EPAで受け入れている
愛成会の特養で働く外国人職員。EPAで受け入れている

 横浜市が2022年度、外国人介護人材の受け入れに関する事業所向けのセミナーと研修事業に着手する。介護業界における慢性的な人手不足を改善する一手として、外国人の受け入れ促進や定着化を支援していく。

 市高齢健康福祉課によると、団塊の世代が75歳以上になる25年には市内で約6500人の介護人材が不足すると推計されている。市は人材確保の一環として、ベトナムの都市や学校と締結した覚書(18年度)を皮切りに海外からの受け入れを本格化。中国の都市とも同様の覚書を交わしたほか、訪日前の日本語研修や市内施設とのマッチング支援を行ってきた。

 セミナーは事業所の経営者や人事担当者などに向けたもの。手続きやメリットの説明に加え、外国人介護人材の日本語能力を体感できるような内容も検討しており、今年度に2回ほど開く予定だ。受け入れ施設の職員などを対象にした研修も行い、コミュニケーション方法といったノウハウを事例を交えて紹介する。研修の形態や回数は検討中という。

 セミナーや研修を行う背景には、コミュニケーションなどに不安を抱く施設が多い点がある。言語だけではなく、価値観や生活マナー、宗教などが異なるため、日本人職員や利用者との関係性、指導方法などが心配されているという。受け入れの仕組みが難しいという声もあり、同課の職員は「(セミナーや研修が)不安を解消することにつながれば」と話す。

「行政の支援心強い」

 特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人愛成会=瀬谷区=は経済連携協定(EPA)に基づき、6年前からベトナムなどの人材を受け入れてきた。「高齢者を大切にする思いやおもてなしの心は日本人より高く感じることも」と平本秀真(ほずま)本部長。外国人の働きやすい環境を整えることが、職場全体の労働環境改善にもつながったという。

 市のセミナーと研修については、「横のつながりが薄い施設もある。行政による勉強会は心強いのでは」と評価。その一方で、受け入れ体制作りや育成、サポートには時間と経費がかかるとして、「雇用している外国人の人数や実績に応じた支援策などがあれば」と話していた。

神奈川区版のトップニュース最新6

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook