神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年5月29日 エリアトップへ

(社福)横浜愛育会の理事長として5月31日にパン・焼き菓子まつりを主催する 山崎 裕之さん 大口仲町在住 46歳

公開:2025年5月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
山崎 裕之さん

地域に貢献する福祉を

 ○…「パン祭りなのにパンが買えない、とお叱りを受けました」。2023年に大口公園で初開催した「パン・焼き菓子まつり」の思い出を、苦笑いを浮かべながら語る。障害者が働くパン店や喫茶店、グループホームを大口地域を中心に運営する法人として「地域の方に利用者のことをもっと知ってほしい」との思いで始めた催しは、用意したパンが午前中に完売するほど賑わった。悪天候で中止した昨年に続く3回目の今年は、区内外の地域作業所など17団体が参加予定だ。

 ○…2年前から理事長を務める横浜愛育会では「地域に貢献する法人をめざす」という理念を掲げる。その言葉通り、日々請け負っている清掃活動のついでに側溝の土砂を取り除いたり、大口駅の七夕飾りの片付けを引き受けたりと、利用者と職員が地道な活動を続ける。「福祉施設は地域の方たちに協力していただくことが多いですが、地域の方からも『ありがとう』と言われるような関係性を築きたい」。その視線は、常に地域との共生に向けられている。

 ○…福祉の道を志したのは、中学生の時に障害者施設と交流した体験がきっかけ。静岡県で生まれ育ち、大学進学で上京。友人の誘いで偶然働き始めた大口で、福祉の仕事に就いてから20年以上が経った。「最初は休みの日も何かあるとすぐ呼ばれるし、近くに住むもんじゃないな、なんて思っていました」と笑うが、今では地域に住むことが活動のヒントになると強みに感じている。

 ○…パンまつりをはじめ、商店街の会合で生まれた縁が置き菓子の販路拡大につながるなど、地域との輪は着実に広がりつつある。「利用者さんが活躍できる場をもっと増やしたい」。優しい眼差しで、地域と利用者の未来を見据える。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

神奈川区版の人物風土記最新6

森山 明さん

神奈川区スポーツ協会の会長に就任した

森山 明さん

西大口在住 64歳

6月12日

穴澤 秀隆さん

絵本学会の理事を務め、横浜大会の成功に向けて準備を進める

穴澤 秀隆さん

西区在住 69歳

6月5日

山崎 裕之さん

(社福)横浜愛育会の理事長として5月31日にパン・焼き菓子まつりを主催する

山崎 裕之さん

大口仲町在住 46歳

5月29日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

4月1日付けで神奈川県弁護士会の会長に就任した

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

5月29日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

神奈川区在住 36歳

5月22日

小松崎 将和さん

神奈川郵便局の局長に4月1日付で着任した

小松崎 将和さん

新浦島町在勤 59歳

5月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook