神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年6月5日 エリアトップへ

六角橋商店街 フリマが昼に“復活” 6月8日に「ととと市」

経済

公開:2025年6月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
フライヤーを手にする稲見さん
フライヤーを手にする稲見さん

 かつて六角橋商店街ヤミ市の名物だった「夜のフリーマーケット」。コロナ禍以来約5年ぶりに「昼のフリマ」として6月8日(日)に復活する。「本とフリマとこそっとアート」をテーマにした、その名も「六角橋ととと市」。

 「狭くて昭和レトロな雰囲気が漂う商店街のコンプレックスを逆手に取り、名物を作れないか」とシャッター前のスペースを活用する形で1997年に始まった「ヤミ市場」。ライブステージや飲食露店などと共に人気を博したのが「誰でも、何でも」出店していたフリーマーケットだった。

 「夜のフリーマーケット」と銘打ち、アーケードのふれあい通りで東南アジアのナイトマーケットを彷彿とさせるにぎわいだったが、コロナ禍でヤミ市自体が2020年から2年間休止に。22年からヤミ市は再開したものの、来場者の増加でスペースが確保できないなどの事情でフリマは開催されていなかった。

 今回、比較的営業していない店の多い日曜昼間の誘客策や、飲食以外の物販店舗が関われるイベントを求める声が上がったことから、「夜のフリーマーケット」を昼間にくら替えして復活することになった。

20店舗が出店予定

 6月8日(日)が初回となるイベントの名称は「六角橋ととと市」。「『ととと』には本とフリマとこそっとアートのような、色々という意味合いがあります」と話すのは、企画を手掛ける六角橋興和会の稲見明子さん。商店街で雑貨と貸しスペースの店「switch box あけ/たて」を営む稲見さんがとりまとめとなり、これまでに20店舗ほどが参加予定。古本やZINEと呼ばれる個人の小冊子、骨董やハンドメイドアクセサリーなど出店者は多岐にわたる。中には、かつて商店街に店舗を構えていた「猫企画」なども出店予定。手回しオルガン奏者の紀あささんも参加する。

 「ぜひエコバックを手に買い物に訪れてもらえたら」と稲見さん。会場は商店街のふれあい通りの一部と、商店街大通りの空き店舗「シン會田商店」。時間は午前11時から午後4時まで。

ヤミ市で行われていたフリマ(2016年撮影)
ヤミ市で行われていたフリマ(2016年撮影)

神奈川区版のトップニュース最新6

ヤミ市が150回

六角橋商店街

ヤミ市が150回

19日に記念盆踊り

7月10日

支え手が交流会

すくすくかめっ子

支え手が交流会

今年度で発足25周年

7月10日

架け替え工事9月着工へ

幸ケ谷歩道橋

架け替え工事9月着工へ

学区関係者らが視察

7月3日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

7月3日

区民協議会が解散

神奈川区

区民協議会が解散

28日に公会堂で最後の「つどい」

6月26日

災害対応自販機を設置

横浜市民防災センター

災害対応自販機を設置

「あんしん救急」呼びかけ

6月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook