神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年6月26日 エリアトップへ

浦島小学校PTA会長と「かめの子すべり台復活プロジェクト」代表を務める 齊藤 正志さん 富家町在住 49歳

公開:2025年6月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
齊藤 正志さん

地元愛をかたちに

 ○…昨年度、浦島小学校PTA会長に就任したのをきっかけに、学校のシンボル・かめの子すべり台の遊具としての復活に向け、同じく卒業生の地元の旧友とともに活動をしている。莫大な費用を要する挑戦的な企画に、「今やっていることが不可能だとしても、常に新しい方法を考えます」と熱い志を語る。

 ○…生まれも育ちも神奈川区。立町に生まれ、現在は富家町に住んでおり、「神奈川の中心は神奈川区。地元が好き」と晴れやかな笑顔で言い放つ。浦島保育園、浦島小学校、浦島丘中学校へ進学。浦島小での6年間での思い出の遊具は、もちろんかめの子すべり台。「かめの頭から倉庫、銀杏の木へ飛び移るのが楽しくて何度も登った」と懐かしむ。高校卒業後は父親の大工仕事の手伝いやアルバイトをしていた。子どもの頃を振り返り、「まちで声をかけてくれる地域の人の存在が心の救いになった。地域の大人とつながりをもつことは、子どもたちにとって大事なこと。今度は自分ができることをして、地域に恩返しをしたい」と話す。

 ○…現在は自営業で建物などの傷を直す補修屋の仕事をしており、妻と3人の子どもと暮らす。「過ごしやすさと利便性を兼ね備えているまち。すべり台の上からは港が見えるんです」と地元愛を熱く語る。人と話すのが好きで、地元の友人と飲みに出かけるのが休日の楽しみ。

 ○…小中学生時代の同級生とのささいな会話から始まった「かめの子すべり台復活プロジェクト」。「PTA会長になったからには絶対に実現させたい」と語気を強める。「自分だけでは大した力はないが、同じ志をもった仲間や、協力してくださる地域の人がいるからこそ、希望をもって前に進んでいきたい」。

神奈川区版の人物風土記最新6

小泉 博さん

神奈川区防犯指導員連絡協議会の会長に就任した

小泉 博さん

松見町在住 76歳

7月17日

露口 遥菜さん

「かながわユースフォーラム」の代表を務める神奈川大学3年生の

露口 遥菜さん

六角橋在学 20歳

7月10日

伊東 昌俊さん

神奈川区歯科医師会の会長に就任した

伊東 昌俊さん

神奈川本町在住 68歳

7月3日

齊藤 正志さん

浦島小学校PTA会長と「かめの子すべり台復活プロジェクト」代表を務める

齊藤 正志さん

富家町在住 49歳

6月26日

高橋 友矢さん

横浜かもめSCの卒業生で、サッカーポルトガル2部リーグで今季プレーした

高橋 友矢さん

神奈川区出身 18歳

6月19日

森山 明さん

神奈川区スポーツ協会の会長に就任した

森山 明さん

西大口在住 64歳

6月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook