神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2012年1月20日 エリアトップへ

有馬・東有馬コミュニティバス 1日8循環で運行実験 23日から 区役所・宮前平駅へのアクセス向上期待

公開:2012年1月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
1日8循環で運行実験

 有馬・東有馬地区と宮前平駅、区役所を結ぶコミュニティバスの運行実験が、いよいよ1月23日(月)から始まる。期間は2月17日(金)まで。2009年に続き2度目となる実験に、地元導入協議会と市では多くの利用を呼びかけている。

 運行ルートは前回と同じで、宮前区役所、宮前平駅と有馬・東有馬地区を約40分で結ぶ。停留所は既設と新設あわせて24カ所。前回と比較して通勤・通学のニーズにあわせて始発を午前7時台からとするなど、利便性向上が図られている。運行は、平日午後4時台まで1日8循環。運賃は大人200円、子ども100円。70歳以上と障害がある人などは100引きで乗車できる。パスモやスイカは利用可能だが、定期券や高齢者フリーパスは使えない。

 運行実験の主体となる「有馬・東有馬地区コミュニティバス導入協議会」の福田熙会長は「実現には採算を確保できることが条件。ぜひ多くの利用を」と話す。

 運行実験に関する問合せは川崎市まちづくり局交通政策室【電話】044・200・2034まで。
 

宮前区版のトップニュース最新6

市地域文化財に花供養塔

市地域文化財に花供養塔

馬絹の泉福寺境内

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

地域のつながり推進を

新春インタビュー

地域のつながり推進を

齋藤区長、新年の抱負語る

1月10日

市内2局「地元を元気に」

ラジオ放送100年

市内2局「地元を元気に」

かわさきFM、FM大師

1月1日

新たな価値生む都市へ

新たな価値生む都市へ

福田市長、2025年を語る

1月1日

実践的な取組へ

現区役所等跡地利用

実践的な取組へ

市、中間報告取りまとめ

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook