神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2023年9月22日 エリアトップへ

保育と子育ての拠点に 市、土橋にセンター開設

社会

公開:2023年9月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
完成した建物
完成した建物

 川崎市は10月1日に、「宮前区保育・子育て総合支援センター」(土橋2の14の1)を開所する。これまで点在していた子育てに関する拠点を集約することで、子育て中の親の孤立を防ぐなどの狙い。これに先立ち、9月16日には内覧会が行われ、福田紀彦市長や南昭子区長、町内関係者らが施設内を見て回った。

 土橋保育園の建て替えに併せ、市内で川崎区、中原区に次いで3カ所目の開所。鉄筋コンクリート造3階建てで、延べ床面積は約1763平方メートル。各部屋でパソコン業務ができるほか、指を挟まない工夫を施したり、クッション性の高い材質を使用するなど、安全に配慮した設計を採用した。

 1、2階は土橋保育園が入り、新たに定員最大10人の一時預かり保育も始める。3階には、「さぎぬま」から機能移転する「地域子育て支援センターつちはし」が誕生。区役所の保育総合支援担当も配置され、保育士や看護師、栄養士など、子どもに関する専門職が、子育て中の家庭を支援する。子ども関係施設との連携や人材育成のための研修など、保育と子育てを総合的に支援し、地域コミュニティや多世代の交流の場としても活用される。佐々木悦子所長は「子育て中の親を孤立させなたくない。気分転換として大いに活用してほしい」と思いを話す。

 市は同センターを各区で順次整備していく方針。16日に行われた内覧会で、福田市長は「子育てのあらゆるニーズに応えることに期待したい」とあいさつした。

 内覧会に参加した土橋町内会の大久保透会長は「子育て世帯にとって大変良い施設ができた。地域として、どのように協力できるかを考えていきたい」と展望を語った。

内覧会で説明を受ける福田市長(左)ら
内覧会で説明を受ける福田市長(左)ら

宮前区版のトップニュース最新6

市地域文化財に花供養塔

市地域文化財に花供養塔

馬絹の泉福寺境内

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

地域のつながり推進を

新春インタビュー

地域のつながり推進を

齋藤区長、新年の抱負語る

1月10日

市内2局「地元を元気に」

ラジオ放送100年

市内2局「地元を元気に」

かわさきFM、FM大師

1月1日

新たな価値生む都市へ

新たな価値生む都市へ

福田市長、2025年を語る

1月1日

実践的な取組へ

現区役所等跡地利用

実践的な取組へ

市、中間報告取りまとめ

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook