神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2023年10月20日 エリアトップへ

キッズゲルニカ 届け平和への願い 区民祭で作品展示

文化

公開:2023年10月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
区役所の壁面に展示された作品
区役所の壁面に展示された作品

 ピカソの代表作『ゲルニカ』にちなんで子どもたちが平和への思いを描く「キッズゲルニカ」。川崎市内で活動する団体が10月15日、ウクライナで2017年に描かれた作品を宮前区民祭で披露。約20年前に向丘中学校が実施した取り組みもパネル展示した。

 市内を中心に活動する紙芝居師の望月晶子さんが代表を務める「かわさきキッズゲルニカ」が、ピカソがスペイン内戦での無差別爆撃に抗議して描いた『ゲルニカ』と同じ、縦3・5メートル、横7・8メートルの巨大な作品を区役所壁面に掲げた。「絵は50カ国以上で制作されているが、同じ『平和』という言葉でも国によってとらえ方が違う」と話す。

 望月さんはスペイン人の演者との交流を機に、1995年に立ち上げられた国際的なアートプロジェクトの存在を知り、「自分にできることを」と4月に団体を発足した。「川崎の子どもが平和のメッセージを発信していることを大人に知ってもらいたい」と思いを込める。

向中の取り組みも

 一方、パネル展示は、紙芝居を通じて知り合った知人から、向丘中学校でキッズゲルニカが制作されていたことを聞いて企画。当時の資料によると、03年から04年にかけて音楽科と美術科からなる「芸術総合」の時間に全学年で取り組み、全校で3枚を仕上げ、05年にはインドネシアの国際展示会で展示されたという。当初、この作品をメインにしようと準備に取りかかった。しかし、現地まで赴いたものの「行方不明」で、代替案としてウクライナの子どもたちの作品が採用された。

 プロジェクトに携わった向丘中の卒業生は「今でも当時のことを覚えている。持っている人がいれば提供してほしい」と呼びかける。望月さんは「作品が残っていないことは残念。改めて制作から展示まで実施するプロジェクトを川崎でやりたい」と抱負を述べた。

向丘中のプロジェクトを説明する望月さん
向丘中のプロジェクトを説明する望月さん

宮前区版のトップニュース最新6

70年記念冊子を発行

初山自治会

70年記念冊子を発行

伝統を次世代に

7月18日

視覚障がい者「願い叶う」

アゼリアの点字ブロック

視覚障がい者「願い叶う」

主要駅つなぐ経路設置へ

7月18日

補助券から受診券へ

川崎市妊婦健診

補助券から受診券へ

助成額も大幅拡充

7月11日

世界平和を願うハーモニー

世界平和を願うハーモニー

磯野さん大阪・関西万博で披露

7月11日

チーム導く「補欠主将」

川崎北高野球部

チーム導く「補欠主将」

山口慶悟さん「初戦全力で」

7月4日

幻の「宮前メロン」出荷間近

幻の「宮前メロン」出荷間近

上品な香りと甘さが特徴

6月27日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook