神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

宮前消防署宮崎出張所 建替完了 きょうから運用 女性職員の当直想定

社会

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
乗車体験に長蛇の列
乗車体験に長蛇の列

 改修工事を進めていた宮前消防署宮崎出張所(有馬2の8の11)の運用が、きょう6月28日から始まった。女性職員の当直を想定した機能の見直しなど、時代に合わせた設計を採用。22日には地域住民向けの見学会が行われた。

 宮崎出張所は1970(昭和45)年に建てられた、川崎市内最古の出張所の一つだった。市消防局は22年10月から建物の改修に着手し、このたび新庁舎が完成した。

 宮前消防署によると、新庁舎は鉄筋コンクリート造の地上2階建てで、延べ床面積は約540平方メートル。温かみのある色合いと木目を生かした外観で、壁面のコンクリートには、天然木を使用して木目をかたどった。2階のバルコニーはSDGsカラーのデザインを採用して、持続可能な消防活動に向けた強い意思を表現している。

 前回の建設から半世紀が経過した時代背景を考慮し、女性目線の見直しも図られた。市消防局は、69年2月に全国で初めて女性職員が誕生した地として知られる。今回の設計では、女性消防職員の当直勤務を想定し、トイレや仮眠室、浴室などが性別関係なく個別使用できるようにした。

 運用開始に先立ち、地元住民約100組が新庁舎を見学。乗車体験には多くの親子が参加した。有馬町会の大島孝夫会長は「これを機に、より充実した消防活動に取り組んでもらいたい」と期待を寄せた。飯田康行宮前消防署長は「庁舎整備に際し、地域の皆様から深いご理解と多大なるご支援、ご協力をいただいた。署員一丸となって消防の使命達成に取り組んでいきたい」と地域への感謝と抱負を述べた。

宮前区版のトップニュース最新6

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

「ご近助」サイトを一新

宮前区

「ご近助」サイトを一新

読みやすく、内容も充実

3月14日

平日休み可「親子体験を」

川崎市立学校

平日休み可「親子体験を」

新年度スタート「ホリスタ」

3月14日

専門学科や定時制に課題

市立高校「検証報告書」

専門学科や定時制に課題

市教委、「魅力化推進へ」

3月7日

ピアノ「自由に弾いて」

宮前区

ピアノ「自由に弾いて」

3月12日に一般開放

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook