神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

菅生こ文 幼児クラブが50周年 思いつなぐ記念イベント

コミュニティ教育

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
多くの人で盛り上がった会場
多くの人で盛り上がった会場

 菅生こども文化センターを拠点に活動する幼児クラブ(植田真由子代表)が9月15日、50周年を祝うパーティーを開催した。地域の保護者による自主保育から始まった同クラブ。当日は発足当時に在籍した親子なども駆け付け、思い出話に花を咲かせた。

 50年前、菅生地域にあった市立幼稚園には年長クラスしかなかったという。幼い子どもを抱えた100世帯の居場所づくりを目的に、菅生こども文化センターの開設に合わせて誕生したのが幼児クラブだ。「秋の芋掘り」は今も続く恒例イベント。保護者たちは、自主保育の精神を原点に、半世紀にわたり活動のバトンをつなげてきた。

 菅生こ文を会場に開催された50周年パーティーは、さまざまなイベントが企画され、延べ300人が参加した。「思い出ギャラリー」では、着物姿で走っている運動会や、劇と歌を披露している文化祭の様子など、数十年前の写真をスライド上映。クラブ発足当時に所属していた親子は、懐かしそうに画像を眺めていた。

 「お買い物ごっこ」は約10年前に始まった人気企画。クラブを卒業した児童が作る手作りの景品を、園児が商品券で購入する仕組み。児童たちは「レモネードスタンド」と呼ばれる慈善事業にも挑戦し、売り上げの一部を地元のこども食堂に寄付した。運営スタッフは「子どもたちの感謝の気持ちを地域や後輩たちにつなげる機会にもなっている」と目を細める。近隣幼稚園のコーラス部に所属する母親たちのミニコンサートも大盛況。「となりのトトロ」の大合唱でフィナーレを迎えた。50期・17世帯のリーダーを務める植田代表は「幼児期の親子にとって大切な居場所であることを再認識することができた。次の世代に受け継いでいきたい」と話した。

宮前区版のトップニュース最新6

再整備に大和ハウスら16社

川崎市北部市場

再整備に大和ハウスら16社

約604億円で落札

6月13日

新議長に原典之氏

川崎市議会

新議長に原典之氏

副議長・堀添氏と「開かれた議会に」

6月13日

通学路のサクラに学び

鷺沼小4年生

通学路のサクラに学び

業者指導で植え替え体験

6月6日

マンホールトイレを整備

川崎市

マンホールトイレを整備

市内156カ所に

6月6日

アートの力 街づくりに

宮前区地域デザイン会議

アートの力 街づくりに

芸術関係者ら意見交換

5月30日

施設貸出に新システム

市立小中学校など

施設貸出に新システム

利便性向上や負担軽減へ

5月30日

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook