(PR)
当紙連載コーナ「教えて!職人さん」執筆・監修 池田塗装 池田聡代表に聞く 「リフォームの後悔、なくしたい」
地域密着の塗り替えリフォーム専門店として、独自の「三本柱」による施工方針を標榜。また代表の池田聡氏が監修を務める当紙人気コーナー「教えて!職人さん」が連載から丸5年を数えるなど、利用客のみならず読者の心をもつかんでいる「株式会社 池田塗装」。同社の池田代表に、会社の在り方や今後の目標などについて聞いた。
細かなサービス体制を構築
ここ数年続く原材料費の値上げラッシュ等に加え、相対的な消費マインドの落ち込みにより一般的には厳しい局面ともいわれるリフォーム業界。そんな中でも同社は昨年、新たに「川崎南店」をオープンするなど、大きな飛躍を遂げている。
池田代表は「ひとえに普段から池田塗装をご愛好頂いているお客様のお陰」と感謝の意を述べた上で「市内2店舗目を構えることにより、川崎市内全域でよりきめ細やかなサービスを提供できる体制となりました」と、メリットを説明する。
「熱心な仕事」と高評価
実際、一定の信頼が置けると捉えられている「グーグル」の口コミ評価において池田塗装(本社)には358件もの書き込みが寄せられ、その評価点は4・9(5点満点)と高得点をマーク(※5月24日時点)。中には「親方の人柄が親切で、説明が丁寧だから信頼できた」「期待を大きく上回る仕上がり」といったコメントも数多く、その熱心な仕事ぶりを物語っている。
特長は「三本柱」
同社の施工における特長は「一つひとつの作業を大事にする『丁寧塗装』」、「熟練の専門スタッフが手掛ける『職人責任施工』」さらに「ユーザーを不安にさせない『適正価格』」の、三本柱がメイン。池田代表は「当社は皆さまのお宅との出会いを一期一会として大事にし、そして『アフターフォローからが本当のスタート』と考えています。また『職人責任施工』は、丁寧な塗装を実施するために当社が辿り着いた一つの答え。こうした思いの詰まったサービスを、過剰な費用設定をするわけでもなく、品質を落とすような値引きもしない、『適正価格』で提供することをお約束します」と、あくまでユーザー本位のこうした営業方針を貫く姿勢を強調する。
「大切なのは、これから」
「高い技術と安心できるサービスを納得できる料金で提供してくれるリフォーム業者」として、年を追うごとに評判を高める同社。昨年は過去最多の外壁塗装工事の依頼があったそうで「本当にありがたいかぎりです」と、池田代表はふたたび感謝の言葉を口にする。だが「ここ数年の依頼件数増加は、コロナ禍の影響でお金を使う場面が限られた結果、その分をご自宅のリフォームに充てられた方が多かったのでは」と冷静に分析する一面も。「今では旅行やレジャー、外食などといった方面に皆さんお金を使う傾向にすっかりシフトした印象。つまり私たちのリフォーム業界は数年分の需要を前倒しで受注させて頂いたに過ぎないんですよ」と話し「大切なのは、これから」と気を引き締める。
「地域への思い」とは?
池田代表は「世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できれば」と思いを明かす。市民館などを会場に開催している「無料セミナー」や、本紙高津区版の連載コーナーとして6年目に突入した「教えて!職人さん」の監修・執筆も、地域貢献の取り組みの一環。最近では、塗装に関する仕事の魅力発信の一助になればと中学生の職業体験も引き受けており「願望ですが、将来は塗装業界に就職してもらえたら嬉しいですね」と話してくれた。
![]() 塗装のプロ職人による朝礼の様子
|
![]() 高い技術を適正価格で
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
6月13日