神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年6月20日 エリアトップへ

(PR)

人と人がつながる駄菓子屋 地域を育む「当事者」の拠点

公開:2025年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
人と人がつながる駄菓子屋

 二子新地の大山街道にある昔懐かしい「駄菓子の木村屋」。地域ボランティアなどが運営するこの店では、駄菓子の販売だけではなく、多様なイベントも開かれており、子どもたちの憩いの場として親しまれている。

 また、今年5月には、店舗奥のコミュニティスペースで、シェア本棚「しんちの本棚」がプレオープン。この場所では、棚主が本を販売したり、貸し出したりできるほか、朗読会なども企画可能。現在、8月の正式オープンに向けて、棚主を募集している。

 代表の木村憲司さんは、「人のつながりがまちの良さにつながる。だから、『まちの当事者』としての意識を持つ人を増やしていくことが目標」と話す。駄菓子屋やシェア本棚の運営に携わることを通じて、「当事者になる第一歩にしてほしい」と願っている。

まちづくりへ、まず一歩

 もう一つ大きく力を入れているのが、市民参加型のプロジェクトを企画・実施していく「まちの企画室」だ。高津区との共同事業として3年前に始動した同企画は、今年任意団体として独立。さらなる発展に向けて、コアメンバーを中心に体制を強化している。

 木村さんは「まちの当事者としての関わり方は人それぞれ。どんな小さな一歩でも、地域を良くする力になります」と呼びかけた。

人と人がつながる駄菓子屋-画像2 人と人がつながる駄菓子屋-画像3 ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
人と人がつながる駄菓子屋-画像5

駄菓子の木村屋

神奈川県川崎市高津区二子2ー8-8

TEL:044-822-2540

https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/?locale=ja_JP

高津区版のピックアップ(PR)最新6

かわさき こどもタウンニュース

燃料通じ、地域に「できること」を

燃料通じ、地域に「できること」を

株式会社 高津石油

7月4日

通院困難な人に「訪問診療」で地域をサポート

「かかりつけ医」が掲げる健康な街づくり

通院困難な人に「訪問診療」で地域をサポート

年齢や疾患を問わず受診可能「椿クリニック」

7月4日

「地域の資源」つなぐ、まちづくりのハブ拠点

「地域の資源」つなぐ、まちづくりのハブ拠点

NPO法人高津総合型スポーツクラブSELF

7月4日

夏休みに親子で学ぼう

税理士会川崎北支部

夏休みに親子で学ぼう

8月7日(木) 「税金教室」

7月4日

企業防災でSDGs

企業防災でSDGs

災害に持続可能な備えを

7月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook