不定期連載 市民健康の森だより 第191回 「親子ジャガイモ堀体験」について
私たちは区内の親子へ「土へ親しむ機会」を提供できるよう、野菜の収穫体験を行っています。最も古いイベントは「親子サツマイモ堀体験」で10年以上前から実施しています。幸い、好評を得ることが出来ましたのでこれをヒントに5年前から、6月のジャガイモ堀と11月末の大根抜きと対象を広げました。募集は全て区役所地域振興課に協力頂き、区報と区ホームページで実施しています。
3つの企画とも区民には受け入れられ、毎回定員の10倍を超す応募があります。今回、6月21日に5回目の親子ジャガイモ堀を無事に開催出来ました。当日前後は梅雨時とは思えない猛暑が続き、熱中症を警戒しながらのジャガイモ堀でした。実は親子ジャガイモ堀の2日前の活動日には近在保育園の園児達にジャガイモ堀を楽しんでもらう予定でしたが、熱中症警戒アラート発令で中止としました。幼い子供たちを危険に晒すわけにはいきません。
親子ジャガイモ堀の方は110家族の応募者から12家族32人を抽選で選んでいましたが、参加は10家族26人でした。暑さが影響したかもしれません。会員は15名が参加しイベントを支えてくれました。
大きなジャガイモに大喜び
当日は園農部会長の司会により定刻の10時から開会式です。会長の挨拶の後、担当の副会長からジャガイモの育ち方や掘り方の要領を説明してもらいました。1家族に2畝が割り当てられて芋ほりスタートです。今年は会員の手入れのお陰で大きなキタアカリが沢山育っていました。子どもたちは大きなジャガイモを嬉々として掘ってくれました。担当の副会長は絵心があり園農関係のイベントでは趣のある挿絵を入れた資料を作って参加者へ配布してくれます。今回もジャガイモ保存法や料理法のレシピを記載した資料を配布しました。保護者の皆さんからは感謝の言葉を頂きました。
GO!GO!!フロンターレ7月18日 |
|
GO!GO!!フロンターレ7月11日 |
|
|
GO!GO!!フロンターレ7月4日 |
|
<PR>
7月18日
7月11日