神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

オーパ内ギャラリー 芸術文化支援活動に認定 「誰もが表現できる場」提供

文化

公開:2024年7月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
ギャラリー前に立つ廣田さん
ギャラリー前に立つ廣田さん

 麻生区上麻生の商業施設「新百合丘オーパ」内にある「アートdeみらいギャラリー」が7月5日、芸術文化を通じた社会活動を認定する制度「This is MECENAT(メセナ)2024」に選ばれた。担当者はギャラリーの認知度向上などに期待を寄せる。

 企業などが取り組む芸術文化振興による豊かな社会づくりのための活動を、有識者の審査によって認定する同制度。全国で展開されている活動の社会的意義を示すことを目的に、2014年から始まり、今年は177件が新たに認定された。

 同ギャラリーは今年3月、「誰もが利用でき、表現できるアートギャラリー」というコンセプトのもと、同施設の2階に新設された。障害者や幅広い年齢のアーティストの個性や特性を生かした作品を展示している。

 同ギャラリーを担当する廣田周さんはコンセプトのほか、「作者と地域がつながることができる点が評価されたのでは」と分析。同施設を運営する(株)OPA内では初の快挙に喜びながら「社内でもアートは注力したい分野。他の施設でもさまざまな活動ができれば」と意欲を見せる。

 同ギャラリーでは、作家たちの仕事の機会創出を狙い、現地での作品購入もできる。廣田さんは「障害のある人はまだ芸術を仕事にしづらいという部分もある」とし、「このスペースを通じて活動を知ってもらい、作品を購入することでアーティストの方にエールを送れれば」と思いを語る。同施設は今回の受賞を機に、さらに広報に力を入れ、活動の周知や地域連携を目指すという。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

再整備に大和ハウスら16社

川崎市北部市場

再整備に大和ハウスら16社

約604億円で落札

6月13日

韓国から視察団

新百合ヶ丘まちづくり

韓国から視察団

都市景観などに関心寄せ

6月13日

「言葉超えた多文化交流」

「言葉超えた多文化交流」

生田緑地で国際フェス

6月6日

バレエ米登竜門で1位に

はるひ野小寺田さん

バレエ米登竜門で1位に

強い精神力を武器に

6月6日

40回目の「麻生音楽祭」

40回目の「麻生音楽祭」

区民が主役 思いつながる

5月30日

マンホールトイレを整備

川崎市

マンホールトイレを整備

市内156カ所に

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook