神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

多摩区出身 三竹さん ソムリエ競技で1位に 6月 各国勝者集う仏国へ

文化

公開:2025年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
都内のホテルで働きながらワインの知識を磨く三竹さん=本人提供
都内のホテルで働きながらワインの知識を磨く三竹さん=本人提供

 多摩区宿河原出身の三竹桃果さん(25)が昨年10月、国内の優秀なソムリエを見出すコンペティション(競技会)「ルイナール ソムリエチャレンジ2024」で優勝した。この結果を受けて、三竹さんは各国の優勝者が集うイベント「ルイナールソムリエウィーク」に参加するため、6月中旬にフランスへ向かう。

 この競技会は、世界最古のシャンパンメゾン(製造・販売業者)「ルイナール」が2010年から世界各国で開催しているもの。日本では東京都、大阪府で開催され、優勝者が2人選ばれる。

 都内の外資系ホテル「アンダーズ 東京」(5月より「ホテル虎ノ門ヒルズ」在勤)に勤める三竹さんは、入社2年目でソムリエ資格取得の試験に合格。3年目となった昨年、初めて競技会に挑戦した。三竹さんは「ワインの知識や価値を知り、どう伝えるかという力を鍛える手段。目標があると集中的にトレーニングができる」と出場の意義を語る。

香りを「探す」

 参加者たちは、銘柄を伏せられた4種のスパークリングワインの特徴をコメントし、名前を当てる「ブラインドテイスティング」で実力を競った。これは、香りや味わい、見た目を適切に表現する力に加え、造られた国や製造方法、原材料のブドウ品種などを識別する知識が求められる方法。三竹さんは「考察が的を射ていないと、得点にはならない」と難しさを説明する。

 ベテランも多く参加した中で初挑戦ながら優勝を飾った三竹さん。勝利を掴んだ要因として、「職場のサービススタイル」が関係していると分析する。三竹さんが勤務するホテルのレストランでは、原産国やブドウの品種を限定せず、幅広い種類のワインを提供しているという。三竹さんは「テイスティングは香りを『探していく』という感覚に近い。多様なワインにふれていたことも結果につながったのでは」と真剣な表情を見せる。

 さらに、今回は日本語だけでなく、英語での記述も行われた。就職してから語学に注力したという三竹さんは、「会話する前はまだ怖さもあるが、しゃべらなくてはいけない今の職場だからこそ鍛えられた」と軽やかに笑う。

 6月中旬には、各国の優勝者が集まり、シャンパンの見識を深める「ルイナールソムリエウィーク」に、日本代表の一人として招待され、参加する予定だ。三竹さんは「自分にとってもプラスになる。楽しみ」と声を弾ませながらも、「高いレベルでコミュニケーションをとるためにはもっと勉強しないといけない。現地で学んだことを持って帰ってきたい」と意気込んだ。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

研究成果 米国で発表

生田高校科学部

研究成果 米国で発表

平瀬川の水質 代々調査

6月20日

地域で支えて50回

多摩区有志食料無償配布

地域で支えて50回

学生から対象広げ

6月20日

再整備に大和ハウスら16社

川崎市北部市場

再整備に大和ハウスら16社

約604億円で落札

6月13日

韓国から視察団

新百合ヶ丘まちづくり

韓国から視察団

都市景観などに関心寄せ

6月13日

「言葉超えた多文化交流」

「言葉超えた多文化交流」

生田緑地で国際フェス

6月6日

バレエ米登竜門で1位に

はるひ野小寺田さん

バレエ米登竜門で1位に

強い精神力を武器に

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook