神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2020年12月25日 エリアトップへ

神明神社 八百八橋を庭園風に 氏子ら有志が整備

文化

公開:2020年12月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
境内に整備された八百八橋と有志メンバー
境内に整備された八百八橋と有志メンバー

 上小田中の神明神社に保存されていた川崎市地域有形文化財の「八百八橋(はっぴゃくやばし)」を使った庭園風の憩いの場が完成した。今年4月から計画を進めていた氏子崇敬会と奉賛会の有志7人は「地域に伝わる大切な歴史。多くの方に訪れてもらえたら」と話す。

 八百八橋は、江戸時代後期に上丸子村にいた野村文左衛門が、二ヶ領用水の支流の木製の橋が洪水のたびに流出するのを見て、私財を投じて架けたと伝えられる。地域のためにといくつもの石橋を作ったとされ、同神社には18枚が残っている。

 今回の計画では18枚すべて使って境内の一部に、支流の流れをイメージした小石に橋を架け、実際に渡れる場所やベンチなどを整備し、庭園風に仕上げた。解説板も設置し、八百八橋を周知し、楽しんでもらう工夫も施した。

歴史継承の担い手に

 同神社の八百八橋はこれまで何十年もの間、塀の脇に並べて置かれ、歴史を知る人でないと存在に気付きにくかった。2018年に市地域有形文化財に登録されたことを機に、保存方法の見直し案が浮上。予算の都合で当初の計画が頓挫した時期もあったが、「地域の歴史を引き継いでいきたい」と今年4月に氏子崇敬会の有志6人と奉賛会の1人でプロジェクトチームを立ち上げた。中原区役所や御蔵稲荷神社(小杉御殿町)など同じく八百八橋が残る区内9カ所の保存方法を調査したり、配列のアイデアを出し合うなどして案を作成。工事は地元の石留石材店が担い、11月初旬に着工し、延べ8日間で完成した。メンバーは「野村文左衛門の偉業や文化財を良い形で残せて良かった。大切に守っていきたい」と話す。

 今後、持ち帰り可能な解説ガイドを設置し、脇に中原区の木である桃の木を植樹する予定だ。

二ヶ領の支流をイメージ
二ヶ領の支流をイメージ

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook