神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年5月31日 エリアトップへ

数々の国際ギターコンクールで優勝し、世界を舞台に活躍するギタリスト 斎藤 優貴さん 川崎市出身 26歳

公開:2024年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
斎藤 優貴さん

ギターの文化を日本に

 ○…これまで計55回のギターの国際コンクールで優勝や入賞を果たし、日本人ギタリストとして最多記録を更新中。いま世界で最も注目されるクラシックギタリストの一人となった。特に世界三大ギターコンクールと言われる「ミケーレ・ピッタルーガ国際ギターコンクール」では、2021年、日本人として28年ぶりに最高位を受賞した。

 ○…ギターを始めたのは5歳のころ。音楽が好きな両親のもとで育ち、「ギターの音が大好き」という母の勧めからだったというが、「音楽は好きなのにギターに対して前向きになれなかった」と打ち明ける。ところが心と裏腹に技術は目覚ましく上達し、小学5年生の時に川崎市の「子どもの音楽の祭典」で優勝。「ミューザ川崎のような大きな舞台で演奏したのは初めて。誇らしかった」と振り返る。

 ○…それでも中学生になると、ギターから離れて過ごした。吹奏楽部に入り、ホルンやコントラバスに挑戦。合奏で音楽を磨き上げる日々の中で、耳を鍛える経験を積んだ。同時に、卒業生の話などからプロの音楽家への道の厳しさも知った。将来を真剣に考えた結果、「音楽の世界で生きていきたい。ギターに戻ろう」と決意。東京音楽大学付属高校に進んだ。

 ○…2016年からドイツの音楽大学に留学。著名な演奏家たちに師事し、欧州各地で演奏活動を続けてきた。「大のサッカーファン」でもあり、ドイツのチームの年間チケットを手に、サッカー鑑賞も楽しむ日々だ。今年9月には川崎に戻り、演奏活動の傍ら、欧州で学んだ教育メソッドを広げていくという。「欧州は子どものギター教育の最先端。幼少期から自然にギターに親しめる文化を、日本に根付かせたい」

中原区版の人物風土記最新6

藤平 真梨さん

7月20日の「なかはらっぱ祭り」のラストを飾るダンス公演をプロデュースする

藤平 真梨さん

高津区在住 34歳

7月11日

大塚 正一さん

国際ロータリー第2590地区のガバナーに7月1日付で就任した

大塚 正一さん

中原区内在勤 68歳

7月4日

原 敏之さん

中原区剣道連盟の会長に就任した

原 敏之さん

上小田中在住 60歳

6月27日

平田 眞さん

5月から「中原消防研究会」の会長に就任した

平田 眞さん

市ノ坪在勤 61歳

6月20日

服部 隆博さん

「川崎市大山街道ふるさと館」の館長に就任した

服部 隆博さん

高津区在勤 64歳

6月13日

川崎 眞喜子さん

「中原区・子どもと本を考える会」の代表を務める

川崎 眞喜子さん

上小田中在住 60歳

6月6日

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook