神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年11月15日 エリアトップへ

中原消防署管内の「秋の火災予防運動」の防火ポスターを制作した 平口 南実さん 区内在住 22歳

公開:2024年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
平口 南実さん

デザイン追及へ自己研鑽

 ○…11月9日から15日まで全国一斉に行われている「秋の火災予防運動」。中原消防署の依頼を受けて、防火ポスターを手掛けた。市制100周年のロゴの色に合わせて、区内で活動するスポーツチームの3選手のプレーする躍動感ある写真を入れたポスターを1カ月かけて完成させた。ロゴの3色をいかに統一感を持たせるかに苦悩した。「初の経験だったけど、学生時代に学んだことを思い出しながら制作した。職場の先輩や消防署の協力で良いものができた」と笑顔を見せる。

 ○…静岡県出身。幼い頃から絵を描くことが好きで、高校はデザイン科のある学校に進学。就職願望が強く、学校に張り出された求人で見つけたのが、区内に本社を置く信号器材(株)だった。「道路標識のレイアウト業務って面白そうだなと思って。都会への憧れもあったので」と採用試験を受け合格。入社後はデザイン課の配属となり、道路標識や案内板のレイアウトを担当している。

 ○…道路標識は各自治体でルールが異なるため、そのルールに合わせながら、いかにドライバーが見やすい標識にするか。電車やバスに乗った際にも、標識や看板におのずと目が向くようになった。「独自性が出しにくい中でどう出していくか。自分が手掛けたものを街中で見掛けたときはうれしい」と仕事の魅力を語る。まだ担当したことのない高速道路標識を手掛けるのが目標だ。

 ○…休日にグランツリーなどへ買い物や食事に行くのが目下の楽しみ。最近は、自己啓発のために読書にも時間を費やす。得意の英語を仕事に生かそうとTOEICの試験も受ける予定だ。「もっと知識やデザイン力を高めたい。機会があれば、今回の経験を生かしてポスターもつくってみたいですね」

中原区版の人物風土記最新6

服部 隆博さん

「川崎市大山街道ふるさと館」の館長に就任した

服部 隆博さん

高津区在勤 64歳

6月13日

川崎 眞喜子さん

「中原区・子どもと本を考える会」の代表を務める

川崎 眞喜子さん

上小田中在住 60歳

6月6日

三竹 桃果さん

ソムリエの競技会で優勝し、6月にフランスで開催されるイベントに参加する

三竹 桃果さん

多摩区出身 25歳

5月30日

斎藤 愛桜(あいら)さん

クラウドファンディングを活用して市内の子ども食堂に米を寄贈した

斎藤 愛桜(あいら)さん

中原区内在住 18歳

5月23日

原 正巳さん

4月から「なかはら散策ガイドの会」の会長に就任した

原 正巳さん

中丸子在住 69歳

5月16日

古俣 和明さん

4月から中原図書館の館長に就任した

古俣 和明さん

小杉町在勤 57歳

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook