神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年3月14日 エリアトップへ

井田中ノ町安藤さん 「ブロックの世界楽しんで」 あす、幸区で初の展示会

文化

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
自作のタマちゃんを持つ安藤さん、下は過去に製作した大作の英国の寺院
自作のタマちゃんを持つ安藤さん、下は過去に製作した大作の英国の寺院

 レゴブロックの世界観を楽しんでほしい――。井田中ノ町のレゴビルダー・安藤雄祐さん(32)が主宰する「多摩川ブロックおもちゃ展示会」が3月15日(土)・16日(日)、川崎市産業振興会館(幸区)で開催される。全国から30人が集まりオリジナル作品を披露する。

 「例えば氷川丸とタイタニック号が同じ海の上に浮かんでいたら」。そんな空想の世界をブロックで作り、表現する。乗り物や動物、ロボットなど、用意された約30卓のテーブルの上にグループや個人が持ち込んだオリジナル作品を並べる。

 安藤さんは幼少期からブロック作りをはじめ、高校生のときに初めてオリジナルに挑戦。船が好きで帆船や海賊船、戦艦など、数百個の作品を作ってきた。SNSなどで知り合った同じ趣味を持つ人たちとの交流は10年ぐらい前から。互いの作品から刺激を受け、新たな創作意欲が生まれるという。使用するブロックは今回出展する多摩川のタマちゃん(アザラシ)のような小さいもので約100個、大作の場合は数万個になる。ロンドンをテーマに制作したウエストミンスター寺院には1年以上かけた。

 安藤さんはブロックの魅力を「頭の中にある設計図が形になる。壊れても直せるので作品に触れることもできる」と話す。家族連れでの来場も歓迎。「子どもたちに、好きなものに夢中になる気持ちを大事にしてほしい」と思いを口にする。

 入場無料。当日はブロックで遊べるコーナーも用意する。開催時間は午前10時30分から午後5時まで。詳細は安藤さんのブログ(「Brick Ship情報専用&航海日誌」で検索)。なお、このイベントはレゴ社とは関係なく行われる。

中原区版のトップニュース最新6

中原区は過去35年で最高

私立中学進学率

中原区は過去35年で最高

2年連続で上昇

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

指定管理の運営スタート

中原市民館

指定管理の運営スタート

館長「気軽に来てほしい」

4月11日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

不登校の子ら企業と交流

武蔵小杉支援団体

不登校の子ら企業と交流

社会とのつながり創出

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook