神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

川崎市市制100周年事業 「緑化フェア」春開催始まる 3月22日から3会場で

社会

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
「緑化フェア」春開催始まる

 市制100周年を迎えた川崎市が今年度の開催地となった「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の春開催が、3月22日(土)に始まる。「富士見公園」「等々力緑地」「生田緑地」の3会場で4月13日(日)までの23日間、花と緑の祭典が続く。

 「全国都市緑化フェア」は1983年から年に一度、全国各地で開催されてきた。市制100周年を象徴するイベントとして、川崎市が2024年度の開催地となり、昨年10月19日から11月17日までの秋開催期間では計約94万人が来場した。

 富士見公園会場(川崎区)のテーマは「多様性」。約6万株の花々で川崎の多様性を表現するメインガーデンのほか、最先端の壁面緑化など都市部での緑化技術を駆使した垂直花壇も見どころの一つ。ウクライナ人による雑貨店など多様なブースも出店する。

 等々力会場のテーマは「体験・体感」。市の担当者は「ファミリー層が多い地域なので『楽しさ』も意識して準備した」という。正面広場では香りや手触りなど五感に訴える植物が来場者を迎え、等々力球場前の「アクティブガーデン」でも、「五感」で植物を楽しむ体験型の仕掛けが用意される。

 生田緑地会場(多摩区)は「歴史・文化」をテーマに、自然豊かな緑地の存在と、緑地を守る地域の文化と歴史を市内外にアピールする。岡本太郎美術館など緑地内の文化施設とのコラボレーション企画も多彩で、フェアの「ラストナイト」となる4月12日(土)には、秋開催に引き続き岡本作「母の塔」のライトアップイベントも行う。

 3月22日は富士見公園会場(川崎区)でオープニングイベントがある。4月13日の最終日は「カルッツかわさき」(川崎区)で、会場づくりをした子どもたちや若者らを招く「総合閉会式」や「クロージングイベント」がある。

等々力で多様なコラボ

 地元等々力会場では、さまざまな企画が進められている。日替わりで地元店舗のキッチンカーが出店されるほか、期間中の週末にはステージイベントも。22日・23日は自然と豊かなライフスタイルを提案する「等々力緑の暮らし市」が開かれるほか、30日(日)には中原区SDCのPRブースも出展される。詳細は公式ウェブサイト。

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版のトップニュース最新6

公園の禁煙化スタート

川崎市

公園の禁煙化スタート

改正条例が7月1日施行

7月4日

ペンキ塗りで絆深め

西加瀬こども文化センター

ペンキ塗りで絆深め

学生と児童ら笑顔で作業

7月4日

簑原会長、功労に対し表彰

警察官友の会

簑原会長、功労に対し表彰

中原地区では初の快挙

6月27日

マイナカード交付拡充へ

川崎市議会

マイナカード交付拡充へ

6月補正予算案が可決

6月27日

地域のつながり創出、一役

100人カイギ

地域のつながり創出、一役

最終回終え、延べ900人参加

6月20日

川崎工場の再開発、再始動

富士通

川崎工場の再開発、再始動

2035年の創立100年に向け

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook