神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年5月23日 エリアトップへ

(PR)

中原街道沿い、小杉陣屋町の歴史を語る 今も残る名主・安藤家長屋門

公開:2025年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
▲500年の歴史がある安藤家長屋門(昭和50年)=上
▲500年の歴史がある安藤家長屋門(昭和50年)=上

 中原区内でも、古い歴史を感じることができる中原街道の小杉陣屋町周辺。江戸時代にさかのぼり、この辺りの名主の代表格だった安藤家に、代官から賜ったと伝えられる長屋門がある。

 安藤家の祖先は、小田原の後北条氏に仕えていた安藤大炊助重虎(おおいのすけしげとら)で、後北条氏滅亡後に小杉村に土着帰農したといわれる。江戸時代には、橘樹郡小杉村の割元名主として代官の指揮下で近隣の村々の名主を統括していた。長屋門は、名主・安藤家へ代官の娘が嫁入りする時に、代官屋敷の裏門を運ばせ、この地に建てたと伝わる。長屋門の内側には、安藤家に残る3枚の高札「太政官布告」が掲示されており、旧家には古文書、絵図などの貴重な歴史資料が多く残されている。

 2012年には「中原街道沿いに残された歴史的景観とされる重要な建造物」として市の重要歴史記念物に指定。個人所有の建築物での指定は市内で初。中原街道から長屋門に至る道の両脇にはかつて松が植樹され、旧家の趣があった。

 400年の歴史がある旧家・安藤家の20代目になる安藤均さんは「近代的でありながら伝統を重んじ、駅前の再開発が進む中、こうした歴史的な建造物が残るところが中原区の魅力」と語る。

今も残る名主・安藤家長屋門-画像2

安藤家長屋門

川崎市中原区小杉陣屋町1-13-3

https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000042729.html

中原区版のピックアップ(PR)最新6

日帰り白内障手術で、充実生活

人生100年時代 自身と家族のために 医療レポート

日帰り白内障手術で、充実生活

武蔵小杉駅北口目の前 眼科『小杉タワークリニック』

6月13日

表現者としてSDGsに挑戦

誰もが自分らしくいられる社会へ

表現者としてSDGsに挑戦

川崎市在住 「俳優」鈴木淳さん

6月13日

「電気三輪バイク」区内で続々導入

排出ガスゼロ社会へ

「電気三輪バイク」区内で続々導入

(株)日本エレクトライク

6月13日

人権相談「お気軽に」

川崎市

人権相談「お気軽に」

専門相談員が対応

6月13日

大切にしたい”人のつながり”

大切にしたい”人のつながり”

南荘石井事務所

6月13日

介護に関する入門的研修川崎市の支援で無料

入門的研修7月生募集

介護に関する入門的研修川崎市の支援で無料

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook