神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2014年1月10日 エリアトップへ

川崎市 柿生連絡所を再編へ 機能拡充を図る

公開:2014年1月10日

  • LINE
  • hatena
再編される柿生連絡所
再編される柿生連絡所

 川崎市はこのほど、柿生連絡所(上麻生6の29の18)の機能再編計画案を策定した。その中で、2014年度末で証明書発行有人窓口を廃止、行政サービス端末で対応するとし、併設されている地区会館は市民活動支援拠点機能を合わせ持つ施設として継続的な活用を図るとしている。

 同連絡所は住民票の写し、印鑑登録などの証明書発行のほか地区会館として地域交流を図る機能を持つ。2004年からはホールなどの地域開放を行っている。

 証明書発行が大きな役割となっていた同連絡所は窓口での発行が年々減少。1986年度には1万833件あった取扱いは2012年度には6672件に。また、市内に設置されている行政サービスコーナーでの2012年度平均取扱件数(4万6442件)の7分の1程度の水準になっていることから、同連絡所の発行体制の効率化に向けた検討が行われていた。

 窓口での証明書発行件数が減少傾向にある現状から川崎市は連絡所の有人窓口を2015年3月で廃止に。一方で、証明書発行への一定の需要が残ること、有人窓口で取得できる証明書が施設内の「行政サービス端末」でも取得可能であることを踏まえ、端末によるサービス提供を継続させる。

耐震工事を実施

 再編計画案では、これまで地域開放していた1階展示スペースとホールを地域課題解決に向けた事業実施の場にする方針。子育て支援やスポーツ推進、介護予防事業、防災機能の強化を図っていきたい考え。地区会館機能については、機能再編後も地域住民のコミュニティ活動の場とし市民活動支援拠点を併せ持つ施設として有効活用していく。

 また、現在の建物が築33年経過していることから、2015年度中に耐震工事を実施。名称「柿生連絡所」は2014年度末で廃止し、施設の機能に即したものにするとしている。

 市担当者は「連絡所を再編させ、さらなる機能の拡充を図りたい」と話す。

 川崎市は1月22日まで、再編計画案についてのパブリックコメントを募集している。意見の提出方法は市市民・こども局(【電話】044・200・2309)まで。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook