神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年1月29日 エリアトップへ

和光大学 鷹匠による鳥害対策 環境負荷を考慮し実施

社会

公開:2021年1月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
キャンパス内でタカを放つ=1/25撮影
キャンパス内でタカを放つ=1/25撮影

 岡上にある和光大学では、鳥害を防ごうと今月からタカを使った駆除を行っている。キャンパスには数年前からカラス、ハトが増え、止まりそうな場所にはネットをかけるなどしたが、効果がなく対応に苦慮していた。

 「カラスが目立つようになったのは2014年ごろ」と話すのは総務企画部事業室係長の平野雅規さん。ハトはそれ以前からも多く、「ハトはフン害もあり、カラスが飛び交うキャンパスは学生にとってよくない」と、巣の撤去や、校舎のベランダのひさし裏など、止まりそうな場所にネットを設置するなど対策を実施。明らかな効果はなかった。

 状況が変わったのは、新型コロナ感染防止のため、オンライン授業が続いた昨年の夏。学生がいないキャンパスには、カラスが我が物顔で歩く姿が見られ、同大では対策を再検討。学生が勉強する場所を考慮し、美観を汚すネットやワナの設置や忌避剤の散布などではなく、環境に負荷をかけない方法として、タカによる駆除が選ばれた。

 鷹匠による対策は、カラスの営巣、子育てが始まる前の今年1月から開始。昨夏に現場を確認した鷹匠の江頭千景さん((株)グリーンフィールド=本社大阪)は、「カラスは人が近づいても逃げることなく、ハトの巣の下はフンがたまっている状況だった」と話す。週1回の割合でタカを放ち、現在では「敷地内を闊歩するような状況はなくなったが、フン害はまだある」と平野さん。

 江頭さんは「鳥たちはタカが怖くて身を隠している状態。地域で生ごみの管理などエサになるものを出さない環境を作るのも鳥害を防ぐ方法の一つ」と話し、地域の継続的な対策を提案する。同大は、学生の学ぶ場として快適な環境を築きたいとしている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook