神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年4月16日 エリアトップへ

コーヒー粕を使って堆肥に 黒川の養鶏場でリサイクル

社会

公開:2021年4月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「有効活用できるものは、環境のためにも活用した方が良いと思って」-。リサイクル堆肥づくりを行っている区内黒川の「市川進養鶏場」の市川雅貴さん(30)は、現在、コーヒーショップで排出されるコーヒーや、お茶の粕と鶏糞を混ぜて堆肥を生成し、それを使って野菜を育てる取り組みを行っている。

 黒川で代々農家を営む市川進養鶏場の市川さん。養鶏場では、鶏糞を発酵させて処理しなければならず、これまで主に家庭で使う堆肥にしていた。2年程前、自身も参加する麻生区の若手農家グループ「畑から台所へ。」の中で、多摩市のコーヒーショップ「タックビーンズ」を営む松崎雄大さんと出会った。

 コーヒー豆を焙煎した際に出るコーヒーの薄皮を有効活用できないかと考えていた松崎さん。以前からリサイクルに興味を持っていた市川さんは、大手飲料メーカーから排出されるコーヒー粕を使って堆肥作りを行っている企業があることを思い出し、コーヒー豆の薄皮やドリップした後のコーヒー粕を定期的に分けてもらうことに。加えて、新百合ヶ丘駅前のカフェからもコーヒーやお茶の粕を分けてもらって堆肥づくりを始めた。

良い土壌の基に

 堆肥づくりは、まずコーヒー粕に剪定枝を混ぜて一次発酵。次に鶏糞を混ぜて2次発酵させ、乾かして完成。生成期間は約2カ月。コーヒー粕を使用することで、脱臭効果が生まれ、野菜づくりに良いとされる微生物のすみかになりやすいという。「化学肥料を使いがちな中で、こうした堆肥を使うことで畑も元気になる。野菜の品質につながっているかは、まだわからないですけど」と効果について話す。

 今後は、黒川周辺に多い竹のチップも混ぜた堆肥を作っていくことも考えている。「コーヒー粕は捨てるのに、お金をかかるし、湿っているものを焼却するには、より燃料を使うことになる。こうしてリサイクルできて、良いものが作れるのであればやっていきたい。地元の人にも知ってもらえれば」。今後も、仲間とともに、リサイクルを取り入れた農業を行っていく予定だ。

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook