神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年6月11日 エリアトップへ

16日は和菓子の日 地域に伝える菓子の魅力 柿生・大平屋の野村さん

文化

公開:2021年6月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
店先に立つ野村さん
店先に立つ野村さん

 6月16日は「和菓子の日」。50年近く柿生で和菓子店を経営し、オリジナルの菓子作りのほか、地域の子どもに和菓子文化を伝え続けているのが「大平屋」店主、野村衛さん(71)だ。

 和菓子の日は、菓子を食べ厄除けと招福を願う儀式「嘉祥」に由来し、全国和菓子協会が1979年に制定した。

 野村さんは毎朝午前4時には起き、30分後には仕込みを開始。息子と一緒に、だんごや大福など1日約500個の菓子を作る。常連や電車を降りた人らが立ち寄る店舗には、常時20種の菓子がずらり。「スーパーやコンビニで買うのとは違う風味を出せていると思う」と自信を見せる。

 新潟で生まれ、集団就職で上京した。中原区の店で10年修行し、25歳でのれん分け。柿生に店を構え47年になる。

まちの特色、形に

 麻生区や川崎市ゆかりの創作和菓子も手がける野村さん。柿を使った羊羹や、「音楽のまち」にちなんだピアノ型の最中などを、試行錯誤を重ねて開発した。

 黄身しぐれの中を割ると6色の餡が層になっている「響」は、多摩区の川崎市岡本太郎美術館の開館にあわせて考案。「岡本太郎の言葉から、『爆発する』イメージを表現した」と語る。

 柿生小、真福寺小、片平小では、体験教室で桜餅や上生菓子の形成を教えている。毎回楽しそうに作る子どもの姿が印象的だ。先日20歳くらいの青年が店に菓子を買いに来て言った。『子どもの頃、学校で教わったことを今でも鮮明に覚えています』。その時を振り返り「こんなに嬉しいことはない。ここで長くやっていてよかった」。野村さんは笑顔を見せる。

 和菓子の魅力は「味や形から季節を感じられること。そんな良さを知ってもらいたい」。日々、思いを込め菓子を作る。
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook