神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年7月23日 エリアトップへ

子ども視点で「SDGs」推進 市民団体が企画開始

コミュニティ教育

公開:2021年7月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
17の目標から達成したい項目を選ぶ参加者
17の目標から達成したい項目を選ぶ参加者

 麻生区から持続可能な社会を実現するために、子どもたち自らができることを――。市民団体による区内小中学生を対象としたワークショップ「麻生区SDGs推進隊」の初回が、7月17日に麻生区役所で行われた。子どもたちの視点から、目標達成のためにできる行動を起こしていく。

 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年の国連サミットで採択された国際目標。持続可能でよりよい世界のため1から17のゴールが掲げられ、30年までに目標達成を目指す。

 ワークショップは、市民団体「あさおのSDGs」(今井雄也代表)が主催。学校や学年の枠を越えて子どもたちが麻生区の中で目標達成のために行動することで、まちへの愛着を醸成することがねらいだ。今年度の麻生区市民提案型協働事業に採択されている。推進隊のメンバーは、区内の小学4年から中学1年まで23人。

「意見を出すのが大切」

 今井代表はSDGsとは何か解説し、「国ごとに伸ばす必要のある目標は違う。達成していくことは何か、意見を出し合っていくことがまず大切」と参加者に呼びかけた。「麻生区でできるSDGs達成につながる行動」のグループ討論では「節電やエコバック持参」と現在行っているものから、「坂の多いところにバスを走らせる」「ジェンダーに関係なく色のイメージをなくす」など、これからやっていきたいことが挙がった。

 最後に1回目の総括として、参加者がワークショップを通じて達成したい目標を17のゴールから選んだ。小学5年生のみおりさんは、「11、住み続けられるまちづくりを」を掲げ、「ゲーム形式のごみ拾いを企画して、楽しみながら参加できるようにしたい」と行動案を話した。

 今後はワークショップを重ね、来年1月に成果を発表。区内でSDGsにつながる場所を地図に落とし込み、区内小中学校に配布する予定だ。

 川崎市は19年に「SDGs未来都市」に選定されている。今井代表は、他の区にも取り組みを広げたいという。「川崎市7区で活用できれば、住む街への愛着が自然と出てくると思う。子どもから大人にも広がってほしい」と話している。

解説する今井代表
解説する今井代表

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook