神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年1月21日 エリアトップへ

麻生区 認知症対応の5店表彰 詳細を動画で公開

社会

公開:2022年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
感謝状を受けとる栗平郵便局職員(左)
感謝状を受けとる栗平郵便局職員(左)

 麻生区が掲げる「認知症にやさしいまち あさお」の実現に向け、認知症ケア推進の取り組みを行ったとして、区は今月、区内5店舗を新たに表彰した。表彰店のインタビューなどの映像が年度内に公開される予定で、区民に「認知症になっても暮らしやすいまち」を周知していく。

 市内でも高齢化率が高い麻生区では、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指し、行政や民間、地域包括支援センター、認知症サポーターなどが連携。「あさおオレンジプロジェクト(麻生区認知症ケア推進会議)」を2015年から実施し、区内の相談機関を掲載したガイドマップの作成や認知症当事者による講演会などを行っている。

 区は、認知症ケアの推進に取り組む個人や団体の表彰を実施。昨年は、認知症の高齢者へのスタッフ対応が評価され「トヨタカローラ神奈川(株)新百合ヶ丘店」が民間として初めて表彰された。

 今回新たに、川崎栗平郵便局、小田急線新百合ヶ丘駅など5つの店舗等が表彰されることに。表彰店には「認知症にやさしいお店」と描かれたステッカーも渡され、店に張り出して区民へ周知する。

 5店の取り組みについては昨年から区がインタビューを実施。オレンジプロジェクトの委員のコメントなどともに映像にまとめ、今年度中に区のユーチューブチャンネルで公開する予定だ。区の担当者は「認知症になっても自分らしく暮らしていける希望が伝われば」と話す。

地域包括と連携

 今月13日に感謝状表彰を受けた栗平郵便局は、近隣の片平地域包括支援センターと連携しているのが特徴だ。同局職員は、認知症対応などを学ぶ研修を定期的に受けているが「それでも認知症かもしれない方が窓口に来られ、何度も説明をしても理解していただけず、お客様にとっても職員にとってもうまく対応できなかったこともあった」と振り返る。

 そこで同局は栗平駅前の同センターに相談。可能な範囲で情報共有し連携することになった。両者は地域の清掃活動を通じて交流が生まれていた。同局の塚越広暁局長は「個人情報の取り扱いが難しいため何でも共有できるわけではないが、相談窓口とつながっているのは職員含め、お客様にとっても安心につながる」と話している。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook