神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年4月29日 エリアトップへ

「校庭開放」モデル校設置へ 市立小、全校実施めざし

教育

公開:2022年4月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
古川小校庭開放イベントの様子=市提供
古川小校庭開放イベントの様子=市提供

 川崎市は児童の遊び場を確保するため、市立小学校で放課後や休日に校庭開放を進める。今年度は各区1校のモデル校を設置。児童の意見を反映してガイドラインを作成し、来年度以降に市内全114校での実施を目指す。

 「みんなの校庭プロジェクト」は、公園で禁止されることが多いボール遊びの場などを確保するため、都市化が進む市内において校庭開放を推進する取り組み。

 市は5月末までにモデル校を選定し、遊び内容や曜日・時間帯など、児童の意見を反映させたルールで試験的に実施。市は今年度中にモデル校の児童にアンケートを行い、校庭開放における市の指針を作成。来年度以降に、市内すべての小学校での実施を目指したい考えだ。事業を推進する市教育委員会の担当者は「学校ごとの状況に合わせて柔軟にルールを作っていく。市としてのガイドラインを示すことで、持続可能な取り組みにしたい」と展望を話す。

住民理解など課題に

 全小学校での開放に向けて課題となるのが、周辺住民の理解や教員の事務負担だ。これまで市立114小学校のうち、87校が校庭開放を経験。子どもたちの声など、騒音を理由とする反対意見により、校庭開放を行っていない学校もある。「働き方改革」が叫ばれる中、これ以上の事務負担は避けたいという現場の声も聞かれる。

 校庭開放を続ける平小(宮前区)では6時間授業後の1時間、高学年を対象に学校管理下で実施。休日は少年野球チームなど地元団体が利用する。担当教諭は「教員が見守れるときだけ開放している。子どもたちは昼休みに禁止されているボール遊びができると喜んでいる」と話す。

 同プロジェクトのきっかけとなった、古川小(幸区)で行われた昨年12月の校庭開放イベントには、300人を超える児童が参加した。当時を知る関係者は「一番身近な地域資源を活用した好例ではないか。子どもたちの『やりたい』の実現に向け、多くの小学校に広がってほしい」と期待を寄せる。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook