神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年5月27日 エリアトップへ

川崎市 待機児童、2年連続ゼロ 保留は4年連続減少

社会

公開:2022年5月27日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市は今月、保育所等利用の待機児童に関する4月1日時点の情報を公開。待機児童は昨年に続きゼロを達成。希望の入所先に入れない保留児童数は4年連続で減少し、前年比294人減の1552人だった。

 市全体の就学前児童数は6年連続で減少し、前年比3135人減の7万3611人。一方、保育所等の利用申請者数は709人増の3万6107人、利用児童数は1003人増の3万4555人でいずれも過去最多だった。待機児童数ゼロは、15年と17年に達成して以来、2年連続は初。

 福田紀彦市長は11日の会見で、「引き続き多様な保育受け入れ枠を用意し、それぞれのニーズに合ったものに応えたい」としつつ、「就学前児童数が急速に減っている。市全体としては枠は余ってきている傾向にあり、必要なところをこれまで以上にきめ細かく見て施設整備等をすることが必要」と語った。

 市内の4月の保留児童数は、2960人だった2018年以降は減少傾向が続き約半数に。利用児童数が多い中原区や高津区では今年、70人以上減った。麻生区の保留児童は201人で、市内7区のうち2番目に少なかった。就学前児童数に対する利用割合は37・3%だった。

 コロナ下では育休延長のために利用申請を行う傾向もみられ、市内保留児童の半数近い767人は育休関係。次いで認定保育園など市の保育施策で対応する児童が330人、特定の保育所等の希望者は307人だった。

個別相談に注力

 各区役所では年度限定型保育や幼稚園預かりなど、多様な施策を入所保留者に案内し、相談に応じてきたという。

 麻生区内では、4月1日に川崎青葉幼稚園が幼稚園型認定こども園に移行したことや、3年ぶりに柿生駅前に保育園ができたことで、受け入れ枠数が拡大。そうした環境の変化に加え、区児童家庭課は、各家庭のニーズを聞き取り、個別に対応する窓口相談に力を入れてきた。区内世帯の特長として共働きが多く、世帯収入が多い家庭では補助金などの利用で、認可保育園より認可外のほうが保育料が安くなるケースもあるという。同課担当者は「認可外というと、響きからよくないイメージも持たれやすいが、選択肢の一つとして検討してもらえるよう案内してきた」と話す。

 今後については「これまでの取り組み姿勢を崩さず、個別の案内に注力していく」と同担当者は語った。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook