神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年6月10日 エリアトップへ

区内各所 道路脇に特定外来生物 市「持ち帰らないで」

社会

公開:2022年6月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
王禅寺東で咲いているオオキンケイギク=5月25日撮影
王禅寺東で咲いているオオキンケイギク=5月25日撮影

 新緑の季節を迎え、区内の所々の道路脇で、コスモスのような黄色の花が鮮やかに咲き誇っている。この花は「オオキンケイギク」という名で、日本の生態系に重大な危険を及ぼす「特定外来生物」。川崎市では「絶対に摘んで持ち帰らないで」と注意を呼び掛ける。

 区内の王禅寺東や尻手黒川道路沿い、世田谷通り沿い、柿生陸橋などで見られる「オオキンケイギク」は、キク科の多年草。見た目はきれいでも、日本の生態系に危険を及ぼす恐れがある植物として「特定外来生物」に指定されている花だ。環境省では、全国的に栽培や運搬、販売、野外に放すことを禁じている。

 環境省が発行する資料によると、オオキンケイギクは北米原産。強健で冬季の雑草抑制効果が高く、花枯れ姿が汚くないという理由で、以前は緑化のため道路ののり面などに利用され、ポット苗として生産・流通されていたという。一方で、その強靭(きょうじん)さで一度定着すると、在来の野草を駆逐し、周囲の景観を変えてしまうため、2006年2月に「特定外来生物」に指定された。

 多摩市立グリーンライブセンターでみどりの相談員を務めるスタッフによると「駆除していかなければならない花。似たような園芸種があるので、間違えないように」と話す。

 市環境局では「市内の分布がどのくらいかは把握できていない。問い合わせがあれば、対応している」と語る。咲いている場所が民有地であれば、所有者に連絡をし、駆除を依頼しているという。「特定外来生物だということがまだ知られていないので、ウェブサイトやチラシで啓発していきたい」と話し、「見かけたら連絡(同総務部企画課【電話】044・200・3720)を。持ち帰ったりしないように気を付けてほしい」と呼び掛けている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook