神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

ケア工房真謝(まじゃ) 介護優良事業所20に認定 訪問系2種でW受賞

社会

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状を持つ真謝さん(左)と櫻井弘美さん
賞状を持つ真謝さん(左)と櫻井弘美さん

 王禅寺西に事務所を構える介護事業所「ケア工房・真謝」が10月、県が主催する「令和5年度かながわベスト介護セレクト20」に選ばれ、訪問系サービス部門で、訪問看護、訪問介護の2種でW受賞した。

 同セレクトは県内に約2万件ある介護事業所を応援する県独自の取り組み。訪問、通所、居住、入所の4つの部門で審査を行い、サービスの質の向上や人材育成、処遇改善などについて一定の水準を満たした「かながわ認証」を取得した60件の中から、さらに顕著な成果をあげた事業所20件に対し、奨励金100万円が交付される。「頑張れば報われる」という機運を醸成することで、更なるサービスの質向上を目指し、2016年から実施されている。

 ケア工房真謝は、17年に訪問介護で訪問系サービスの部で初受賞。19年には訪問看護の部で受賞していた。代表取締役を務める真謝清美さんは「絶対入賞と意気込んでいたので評価がついてきてうれしい。さらに気も引き締まる」と喜びを語った。

 今回評価されたのは、職員のサービス向上に積極的に取り組んでいること。職員の医療知識を向上させるため、医師や専門看護師などを講師に招いた研修を行っている。出勤にポイント制を取り入れ景品をプレゼントするなど、楽しい職場環境づくりに注力し、高い職員定着率も評価された。

 真謝さんは「スタッフが元気だからこそ利用者たちも笑顔になれる。知識と技術で利用者、家族のケアを行っていきたい」と展望を語った。

 区内ではほかに医療法人社団総生会が運営する「総生会ロイヤルホーム」が居住系サービスの部で受賞した。

麻生区版のローカルニュース最新6

17周年「日本一の企画を」

川満アート・テイメント

17周年「日本一の企画を」

創立イベント 40人が祝福

12月8日

新百合で都市型防災訓練

新百合で都市型防災訓練

帰宅困難者役に197人

12月8日

手づくり米を餅で味わう

寺子屋わかたけ

手づくり米を餅で味わう

真福寺小児童25人が体験

12月8日

イブにフルートの音色を

イブにフルートの音色を

虹ヶ丘こ文で演奏会

12月8日

市民館で「性」の知識学ぶ

市民館で「性」の知識学ぶ

保護者向け連続講座 

12月8日

児童の見守りに役立てて

JAセレサ川崎

児童の見守りに役立てて

 市にベスト250枚寄贈

12月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 柿生文化を読む

    柿生文化を読む

    シリーズ「草創期の柿生中学校」そして「思い出の丘」(その2)【2】文:小林基男(柿生郷土史料館専門委員)

    12月8日

  • 柿生文化を読む

    柿生文化を読む

    シリーズ「草創期の柿生中学校」そして「思い出の丘」(その2)【1】文:小林基男(柿生郷土史料館専門委員)

    12月1日

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook