神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2019年7月19日 エリアトップへ

(公財)河川財団 多摩川の刈草を燃料に 循環型社会の構築目指す

社会

公開:2019年7月19日

  • LINE
  • hatena
刈草を造粒機に入れ、ペレット化する
刈草を造粒機に入れ、ペレット化する

 多摩川堤防の刈草をペレット燃料にしよう――。そんな取り組みを2017年から、(公財)河川財団(東京都中央区)と国交省関東地方整備局京浜河川事務所(横浜市鶴見区)が、幸区で共同で行っている。途中から東京国際大学も加わり、将来的には、地域資源として普及させたい考えだ。

 ペレットは、専用のストーブにくべて使う長さ2センチほどの粒状の燃料。通常はおがくずなどの木質を圧縮して作る。

 堤防刈草ペレットは、多摩川の維持管理を行う京浜河川事務所の提案で同財団との共同研究が始まった。多摩川沿川のうち、京浜河川事務所が管理するのは、東京都青梅市から東京湾河口までのおよそ60キロメートル。除草は年2回行われ、1回につき約500万円の焼却処分費がかかるという。同財団では処分費を縮減し、河川管理施設の整備や、河川イベントの充実化に還元したいとの思いがあったという。

 製造にあわせ、有効な活用法も模索。2017年に別団体が実施した大学生向けのまちづくりコンテストで、ペレットの活用アイデアを公募し、東京国際大学の学生の企画を採用した。

 18年には幸区古市場の多摩川交流センター隣に、堤防刈草ペレットの実験施設を整備。今月10日には7回目のペレット製造に取り組んだ。

 地域への普及活動も進めており、9月には市立古市場小学校の児童らを実験施設に招き、ペレットづくり体験を行う。年内には多摩川交流センター内に専用ストーブを設置する予定だ。

 堤防刈草ペレットは、木質ペレットに比べて燃焼時間が短いなどの課題がある。販売にあたって大量生産するには民間の製造業者の協力も必要不可欠で、製品化へのハードルはまだ高い。同財団河川総合研究所の山本嘉昭さんは「地域の方々に取り組みを知ってもらい、河川に親しみを持ってもらえれば」と語る。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

公示価格、上昇幅が拡大

公示価格、上昇幅が拡大

川崎区は商業地が8%以上

4月5日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook