神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2020年4月24日 エリアトップへ

幸区戸手本町嶋 凌汰さん SNSで飲食店支援 テイクアウト情報掲載

社会

公開:2020年4月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
嶋凌汰さん
嶋凌汰さん

 新型コロナウイルスによる感染拡大で打撃を受けている飲食店をテイクアウトマップで支援し、盛り上げようと、幸区戸手本町在住で地域活動に取り組む嶋凌汰さん(25)がサイト『Hapi Ben』を立ちあげ、SNS(会員制交流サイト)で発信する。

 嶋さんは新型コロナによって地域の商店がイベントを開くこともできず「人と人とのつながりが分断されている」状況を憂う。こうした中、テイクアウトを開始した飲食店が増え始めていることや、毎日の食事を作るのが大変でテイクアウトする人が増加していることに着目。全国各地のテイクアウトマップがWEB上で作成されていることを知る一方、幸区の紹介サイトが見当たらなかったことから自ら立ち上げた。名称のHapiには「幸せ」と「幸区」、Benは「弁当」の意味を込めた。

 店舗は嶋さんがSNSや自ら出向いて呼びかけたり、飲食店オーナーや市民からの情報をもとに集めて掲載。4月21日時点で約40店舗ほどが参加する。

 嶋さんは「マップで探しておいしいお弁当を食べ『こんな身近においしいご飯屋さんがあるんだ』という発見や、『今度、友達を連れてお店に行ってみよう』という楽しみなどポジティブな気持ちになってほしい」と語る。「テイクアウトという小さな支え合いが積み重なって少しでも街が元気になればいい」とも願う。

 Hapi Benのサイトはhttps://hapibensaiwaitakeout.glideapp.ioから。嶋さんはフェイスブックやツイッターなどにハッシュタグ「♯HapiBen」とつけて投稿してもらうことも呼びかけている。

Hapi Benのサイト
Hapi Benのサイト

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「地域に開かれた場に」

「どまりば」

「地域に開かれた場に」

大師地区にオープン 地元団体運営

4月25日

大師が桐光学園に大金星

県高校野球春季大会

大師が桐光学園に大金星

監督「選手の成長に感動」

4月25日

平和への思い新たに

川崎大空襲80年

平和への思い新たに

市民団体、神職が慰霊祭

4月18日

サマリーの記載情報共有

川崎市看護協会

サマリーの記載情報共有

交流会報告書が完成

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook