神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年11月15日 エリアトップへ

第53回川崎市文化賞 ブレイキンの石川さん受賞 「シネコンの祖」チッタも

文化

公開:2024年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
石川勝之さん
石川勝之さん

 川崎市の文化芸術や地域貢献への功績をたたえる「市文化賞」など各賞の贈呈式が11月8日、川崎市役所で開かれた。2024年度の文化賞は、JR武蔵溝ノ口駅を中心にブレイクダンス(ブレイキン)の文化を築き上げた石川勝之さん(43、中原区)と、映画館やライブホール運営などで川崎の文化振興に尽力した「チッタグループ」(川崎区)に贈られた。

◇ ◇ ◇

 市は政令市となった1972年から、文化芸術や社会福祉、スポーツなどの各分野で顕著な活躍や功績のある個人や団体に、功績をたたえる各賞を贈呈してきた。

 第53回川崎市文化賞を受賞した石川さんは、JR武蔵溝ノ口駅の構内を拠点にブレイキンの技を磨き、ブレイキン仲間とダンスコミュニティーを作り上げた。そのうえで国内外の様々な大会で優勝し、「溝ノ口」をブレイキンの聖地として世に知らしめた存在だ。

 同じく文化賞に選ばれた「チッタグループ」は昭和12(1937)年の創業以後、川崎の文化振興を支えてきた。川崎駅前を「映画街」として発展させ、国内初のシネコン「チネチッタ」やヒップホップの聖地となったライブホール「クラブチッタ」などの文化商業施設を次々と開業。「カワサキハロウィン」などの集客イベントも主催してきた。

 市民生活や地域社会の発展に尽力した個人と団体に贈る「社会功労賞」には、視覚障がい者支援団体「水車の会」を1964年に立ち上げ、出版物の音訳ボランティア活動を続けた齊藤準(しとし)さん(80)と、川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンターのセンター長を務める片岡一則さん(73)が選ばれた。

 文化芸術分野で今後の活躍が期待される若手アーティストに贈る「アゼリア輝賞」には、2人が選ばれた。クラシックギター奏者の斎藤優貴さん(27、多摩区)は、世界的なギターコンクールで最高賞を受賞するなど、国際コンクールで55回の受賞歴をもつ。サクソフォーン奏者の渡邉瑠菜さん(21、麻生区)は、昭和音楽大学音楽学部の現役大学生ながら、プロのジャズミュージシャンとしてステージ活動を続けている。

 贈呈式には石川さんら5人が出席。福田紀彦市長は「市制100周年に相応しい方々にご受賞いただいた。それぞれの道を貫き通し、活躍されてきたと思う。皆様の受賞をお祝いするとともに、今後ますますの御活躍を期待しております」と祝辞を述べた。

チッタグループの商業施設、ラチッタデッラ
チッタグループの商業施設、ラチッタデッラ
贈呈式の記念撮影
贈呈式の記念撮影

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

市内2局「地元を元気に」

ラジオ放送100年

市内2局「地元を元気に」

かわさきFM、FM大師

1月10日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月1日

新たな価値生む都市へ

新たな価値生む都市へ

福田市長、2025年を語る

1月1日

市民活動考える機会に

有志企画

市民活動考える機会に

1月18日にフォーラム

1月1日

有料化導入は21%

家庭系可燃ごみ

有料化導入は21%

県内自治体アンケート

12月27日

食用花の栽培に挑戦

20代続く農家・森さん

食用花の栽培に挑戦

「新しい農業の形」発信

12月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook