神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年2月7日 エリアトップへ

studioFLAT 三井物件にパラアート 廃材利用した作品を設置

文化

公開:2025年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
【1】展示される絵画【2】館内サイン【3】反物制作の様子(同社、同法人提供)
【1】展示される絵画【2】館内サイン【3】反物制作の様子(同社、同法人提供)

 知的障害のある人たちのアート活動の支援を行うNPO法人「studio FLAT(スタジオ フラット)」(幸区北加瀬/大平暁理事長)の作品が、三井不動産レジデンシャル(本社/東京都中央区)が分譲・賃貸するマンション共用部に設置される。第一弾は首都圏12物件を中心とした全17物件の共用部に約30点設置する。

 フラットと同社は2021年から武蔵小杉のマンション「コスギサードアヴェニュー ザ・レジデンス」のパラアートサブスクリプションサービスで協業する。以来、本社応接室に作品を展示するなどしてきた。

 今回の取り組みは同社が掲げるSDGsの一環として行われ、今後、新築分譲・賃貸する原則全てのマンションにパラアートを設置するというもの。フラットの大平理事長は「マンションの標準設計ということに驚いた。今後のモデルとしてもなり得るので、とても価値のあること」と口にする。在庫の作品が多数売れていくことで、メンバーの意欲も上がっているという。

4者が連携

 両者のほか、スポーツチームのウェアやのぼりなどの印刷や会場装飾を手掛けるサプティー、反物加工などを担う三井デザインテックの4者が連携して行う。

 サプティーが廃棄予定となったウェアやのぼりを回収し、フラットがさをり織りにより反物に生まれ変わらせ、三井デザインテックが加工する流れ。完成品は館内のごみの分別などを知らせるサインやアートとして、三井不動産レジデンシャルの新築分譲・賃貸マンションに展示される。絵画には廃棄予定の化粧品が絵具として使用されている。三井不動産レジデンシャルの担当者は「才能豊かなアーティストが多数在籍されていて、多数の企業や団体と連携し新しい作品や取り組みを積極的に生み出している」と評する。

 大平理事長は「機能を伴うサインとして使われるので、生活の一部としてアートを楽しんでもらえれば。日々、『パラアート』という垣根を越えた素晴らしい作品ができあがっているので、多くの人に知ってもらいたい」と話した。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

補助券から受診券へ

川崎市妊婦健診

補助券から受診券へ

助成額も大幅拡充

7月11日

投票率アップへひと工夫

日吉商連若宮八幡宮

投票率アップへひと工夫

7月20日参院選で

7月11日

ハルモニの活動知って

作文、絵画、写真で紹介

ハルモニの活動知って

かわさき宿交流館で展示会

7月4日

「養育里親」の普及目指し

「養育里親」の普及目指し

高津で体験談交え説明会

7月4日

「世界平和」に願い込め

インド山車祭り

「世界平和」に願い込め

6月29日 川崎駅前で

6月27日

マイナカード交付拡充へ

川崎市議会

マイナカード交付拡充へ

6月補正予算案が可決

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook