神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年5月23日 エリアトップへ

川崎区東田町 「まちびらき通信」創刊 学生ボラ編集 SDGsテーマ

社会

公開:2025年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
記念写真に納まる編集スタッフ(上)と完成した「まちびらき通信」
記念写真に納まる編集スタッフ(上)と完成した「まちびらき通信」

 東田公園(川崎区東田町)で美化活動などに取り組む中学生から大学生までの学生ボランティア「まちびらき隊」が『まちびらき通信』第1号を5月7日に発行した。今回は川崎市のSDGsの取り組みを中心に紹介。年に数回発行する予定で、まちの活性化につなげたいと意欲を見せる。

 完成したまちびらき通信はA3判・四つ折りA5判。子どもたちが楽しんで読めるように、キャラクターやイラストを多く取り入れ、ポップで親しみやすい構成とデザインを意識した。

 SDGs特集では、川崎市の温室効果ガスの排出量や電気の地産地消が進んでいることなどをQ&A方式で紹介。同隊がこれまで実施したツアーや縁日などSDGsに関するイベントも取り上げた。「SDGsという少し難しいテーマを子どもたちにどうすれば親しみやすく、楽しく学べる内容になるかを、チームで何度も話し合いながら試行錯誤した」と編集を担当した神崎由衣さんは振り返る。

 まちびらき隊では、小さな子どもや学生が「まちをより良くするアイデア」を提案する「こどもまちびらき大作戦」に取り組む。こども新聞の作成や川崎のSDGs学習はこの中から出てきたアイデアだ。提案実現を報告することで、そこから新たな提案が生まれることにも同隊は期待を寄せる。神崎さんは新聞発行をきっかけに、『まちびらき隊』の活動を知ってもらい、ゴミ拾いなどの取り組みを通じて街全体の雰囲気を明るくしていきたいと展望。「川崎の子どもたちがみんな『まちびらき隊』となり、子ども自身が主体的にまちづくりに関われるようなまちにしていきたい」とも語る。まちびらき通信は同公園内コミュニティーハウスさくらで配架している。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

将棋全国大会に出場

古川小黒松さん

将棋全国大会に出場

予選突破へ意気込み

6月20日

オーディオブックを体験

視覚障害者

オーディオブックを体験

「豊かな生活の手段に」

6月13日

溶接競技で初の全国へ

川崎工科高小林さん

溶接競技で初の全国へ

無線部は4年連続の出場

6月13日

マンホールトイレを整備

川崎市

マンホールトイレを整備

市内156カ所に

6月6日

地域活動、さあ始めよう

さいわいSDC

地域活動、さあ始めよう

交流深める意見交換会

6月6日

施設貸出に新システム

市立小中学校など

施設貸出に新システム

利便性向上や負担軽減へ

5月30日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook